見出し画像

外苑さんぽ - 建国記念文庫

昨日は土曜日だったので、忘れていましたが「建国記念の日」でしたね。一昨日は雪がパラついたというのに、すっかり良い天気になり、もう春めいてきていました。

祝日なんで国旗も掲揚されていました。

まずは、昨日発売になったらしい「つばくろうのる~び~ 最高の桜」を求めに、つば九郎ハウ巣に向かいます。

株式会社オープンハウスグループ からの公式情報

3本セットで2,500円也

お店の人の情報によると。桜の香り、というか桜餅のような匂いがするんだそうです。眼の前でさっそく飲んでいる人も「ウンウン」と頷きながら飲み干していまいた。私は、もう少し春が近づいたら開けようと思っています。

Facebook には思い出をお知らせしてくれる機能があって、ここ数年、毎年のように訪れているので、昨日も「建国記念文庫」のことを教えてくれました。建国記念の日って、祝日の中でもわりと影の薄い方ではないかと思うのですが、調べてみると比較的、新しい祝日だったんですね。

建国記念の日

これに関連する施設が外苑の中にひっそりと存在します。

この地図はほぼ南が上です。解体が始まった第二球場のすぐ北側にあります。

行ってみると残念ながら緑色のネットに覆われていて、中には入れなくなっていました。残念。

出入り口が資材置き場になっているところもありますし、危ないのかな。

入れれば、こんな小屋があります。

建国記念文庫

気を取り直して、そのまま国立競技場に向かいます。

国立競技場駅近くの千駄ヶ谷門付近。

この日は Jリーグの試合があるようで、かなり人出もあり日常が戻っている感じです。

横浜F・マリノス vs ヴァンフォーレ甲府

このまま首都高と中央線を跨ぎます。この跨ぐ橋なんですが「無名橋」という名前が付いていたりします。

4号・新宿方面
左が緩行線、右が快速線。

渡った先には慶応病院があります。病院に沿って駅方向に進んで帰りました。

この渡り廊下は外来患者も通れ、医療ドラマの回診シーンの気分を味わえます。

ところで、2/26(日)もイベントあります。

自転車競技だったはず。

#神宮外苑 #交通規制 #大学クリテリウム #つば九郎ハウ巣 #建国記念文庫 #国立競技場 #無名橋 #慶応病院

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?