kazu3angela

人が成長できる機会と環境を作りたい。そんな思いをもつ教育サービス業界の人です。noteは、ちょっと吼え的に。FBは、楽しく。インスタは、酒飲み日記。そんな30代、The中間管理職。 my キーワード:教育、教育サービス、自己成長、抽象的思考、音楽好き、お酒好き、食べること好き

kazu3angela

人が成長できる機会と環境を作りたい。そんな思いをもつ教育サービス業界の人です。noteは、ちょっと吼え的に。FBは、楽しく。インスタは、酒飲み日記。そんな30代、The中間管理職。 my キーワード:教育、教育サービス、自己成長、抽象的思考、音楽好き、お酒好き、食べること好き

マガジン

  • 今日のおつまみ⭐︎おうちごはん

    ただただ、おつまみとおうちごはんの記録とレシピ🫡✨✨

最近の記事

それでも食べたい。辛いものとリンクする思い出。

鬼辛セカンド タマゴダブル スープ増し ニュータンタンという川崎発祥のソウルフード。 元々辛いのが好きなので、たまに食べる。 ニュータンタンを食している時にたまにふと思い出すのが、過去の恋愛のワンシーンだ。 初めて食べたのが、若かりし大学の頃。 当時一回りも上の人に思いを寄せてて、その人が連れていってくれたのが、白楽の国道沿いにあった町中華で、そこがニュータンタン初体験。 ちょっと影がありそうな人に惹かれやすかった自分は、結局フラれてしまった。 だから思い出と共に

    • 肉巻きとアヒージョ

      最近たまに食べたくなって作るのが、ズッキーニの肉巻き ただ巻くだけ、そしてほりにしのスパイスをかけて焼いただけなのに、なんて旨いんだ。 これに、味変で青ばんという青南蛮の醤油漬けとマヨネーズ、、青ばんマヨをつけて食す。 さらに美味。 美味しいものを求めると美味しいものにたどり着く。 願い続けて行動すれば、いつか夢が叶う、掴める。。まさにDREAMS COME TRUE。 あと久しぶりにスキレットでちゃんと作ったのが、アヒージョ。 たまに、ヒタヒタとグツグツと作っ

      • ジメッとな日はさっぱりしたい。

        まったく、なんてジメジメしてるんだ。 ミストサウナみたいな1日。 夏生まれでも、このジメッと感はなかなか慣れない。 そんな日にさっぱりと、そして体調を崩さないように元気なものを。 昔はよくポン酢で食べてたけど、最近梅ダレを作って食べるのが好き。 梅を叩いて、茗荷、オリーブオイル、麺つゆ、ちょいポン酢で。大葉がなかったので、アクセントにエゴマキムチを刻んで。 肉ばっかではいけんので、 キャベツ納豆サラダも添える。 行きつけの焼き鳥屋さんで食べて以来家でもたまに作っ

        • 春だねぇ。新玉ねぎ

          インスタで見て、美味しそうなものは試したくなるもの✨✨ 新玉ねぎを根本をうまく残しつつ、切る。 層の間に、生ハムを挟む オリーブオイル、塩コショウをかけ、5分レンチン。 インスタでは、ローズマリーなど使ってたけど、そんなものは無いわけなので、ハーブ入りのクリームチーズを乗せて。 ちょいアレンジにトリュフオイルをかけてみた! 春だねぇ。塩気がきいて、お酒に合う😋

        マガジン

        • 今日のおつまみ⭐︎おうちごはん
          12本

        記事

          おつまみにも、おかずにもなる鶏ハム

          久しぶりに作った鶏ハム。 焼肉のタレとかで2日間じっくり浸けて。 熱湯でそのあと放置で、しっとりになりました☺️

          おつまみにも、おかずにもなる鶏ハム

          時間がある日のごはん🍚✨✨

          それは土鍋ごはん! 時間にゆとりがある時に作って食べるごはんは、いつもと違った美味しさがある😋

          時間がある日のごはん🍚✨✨

          たまにたくさん食べたいアレ。

          たまにたくさん食べたいアレとは、茶碗蒸し! おばあちゃん(まだ存命)が元気に台所に立っていたころ、毎年お正月に丼いっぱいに、茶碗蒸しを作ってくれた。 鶏肉と椎茸と、かまぼこと三つ葉。 シンプルだけどそれがとっても美味しかった。 あの味を思い出して、食べたいときにいつも作る。 今回は、土鍋で作ったらどんなんだろうと、作ってみた。土鍋は土鍋で美味しい。 おばあちゃん、いつもありがとう😊 あとは、おつまみにツナと大根のマヨサラダを添えて。

          たまにたくさん食べたいアレ。

          万能おかず。巣篭もりキャベツ

          巣篭もりキャベツは、よく朝ごはんに食べてたんだけども、炭水化物を控える夜ご飯にぴったりな存在😋 たまにウィンナーで縁を作ってみたりもするけど、今日はシンプルにキャベツとタマゴのみ。 味付けも塩、胡椒。そしてマヨ。 ちびちびと食べつつ、呑めるぜ。巣篭もり。

          万能おかず。巣篭もりキャベツ

          コトコトするのも嫌いじゃない。

          youtubeでみて、鶏のブツから炊いてスープを作った! 生姜のかけら、ネギ、酒、軽く塩のみでスープは炊いた! ブツは軽く焼いてから炊き、アクを取って2時間、美味しいスープに! からの水炊きで、野菜エキスも入ってさらに美味! こうした、時間をかけて作るごはんもまた気分が上がるなぁ

          コトコトするのも嫌いじゃない。

          スタミナをつけるおつまみ

          岡山のアカムラサキというところの焼肉のタレを使って、スタミナ焼き。 ネギがひさしぶりに安かったので、焼いてマリネに😋ネギのマリネとか、ヌタとかってなんで美味しいんだろう。 そして、ニンニクスープ(アホスープ) ニンニクを3カケ使ってるので、まぁまぁなニンニク感😝 ウィンナーで、コクさ。シメジでキノコのエキスも入って、さらにコンソメで味付け、チーズとタマゴもイン! おつまみなスープ🍲になりましたとさ

          スタミナをつけるおつまみ

          鳥刺しが食べたかった

          あぁ、鳥刺しが食べたいなぁの欲を満たしたい夜🌉 お湯を沸かして、生姜、酒、塩を入れその中にササミをイン!そのまま火を止めて、じっくり湯通し。 わさび、生姜、ニンニクマヨ醤油で食べて美味! 茹で汁はやっぱりスープに! 昨日から仕込んだ麻薬たまご🥚 シソ、茗荷、ネギを入れて、麺つゆ、ごま油、青ばん味噌、コチュジャンで味付け シソのペペロンチーノ ニンニクを炒めて、そこに水を入れてワンパンパスタに。茹で上がり後バターを入れてこっくりな感じで仕上げてみた!

          鳥刺しが食べたかった

          焼きそばとビール🍺

          家で焼きそば作るって久しぶり。 麺は太めで、目玉焼き、紅生姜は多めで。 ビールにもよく合う。

          焼きそばとビール🍺

          母を想う。

          歳を重ねている母。母が最近、顔面麻痺になった。 自分はそれを、直接ではなく、母も入っているボランティアグループのLINEで知った。 まぁまぁびっくりな病をまさか、家族が先でなく、他者もいるLINEで言うんだ…という行動はさておき、顔面麻痺について調べてみた。 端的にまとめると、ウイルスが主な原因で、自分の免疫力が下がっていると発症しやすいそうだ。まぁ、つまり母は相当疲れているということだ。 顔面麻痺について調べて、私は、あの母がまさかと思わざるを得なかった。 母という存

          母を想う。

          人を活かすということ〜リーダーシップのリーダーシップ〜

          こんなご時世ですけども、会社の方と呑んで話題になったのが、「組織」の話。 うちは、3月決算なので、来期どうする? で経営陣はバタバタしてる。 微力ながら、執行役員をしてる私もそうだ。 とはいえ、ここ数ヶ月、入社3年前後の社員が毎月退職するという状況の中で、入社10年のメンバーが私を含め複数いるんだけど、辞めてる人少ないよねという話になった。 たしかに。。 この差ってなんだろうって、思った時に浮かんだのが、塾時代を思い出した。 塾時代は個性のかたまりにあふれてた前

          人を活かすということ〜リーダーシップのリーダーシップ〜

          「覚悟」とは暗闇の荒野に進むべき道を切り開くことだ!

          ジョルノ・ジョバァーナ氏の名言です。 もうひとつ・・・ たとえば、五年後の未来何が起こるのか?人類全員がそれを知っている 加速した時の旅で、自分がいつ事故にあい、いつ病気になり、いつ寿命が尽きるのか?すでに体験してここにきた 人といつ出会い・・・そして別れるのか?戦争がいつ起こり、時代がいつ変わるのか? 誰に恋をし、誰を憎むのか?自分はいつこどもを産み、子はどんな成長をするのか? 誰が犯罪を犯し、誰が発明や芸術を生むのか? 頭脳や肉体ではなく、精神が体験して覚えて知っ

          「覚悟」とは暗闇の荒野に進むべき道を切り開くことだ!

          当たり前じゃねぇからな、多様性ってやつは。

          タイトルから強気に吼えてみた、どうもチキン野郎です。 #家ではペンギンといわれる 会社にいたせいか、思考が止まらなかったので、吐き出す意味でもnoteに書いてみる。 「多様性」を持つことってそもそもなぜ必要?今日は、いつも参画している学びのコミュニティであるEI Lab.のテーマが「多様性」という切り口だった。 所謂、SDGsとかジェンダーとかのよくある切り口ではなく ビジネススキルと人材の関係性について言及している「カッツ理論」という切り口から考える今日のワーク、学

          当たり前じゃねぇからな、多様性ってやつは。