大築 一矢@より良い未来の社会づくりコーディネーター

大阪/京都/東京/埼玉出身 より良い未来の社会づくりを目指して個人の複業で活動するコー…

大築 一矢@より良い未来の社会づくりコーディネーター

大阪/京都/東京/埼玉出身 より良い未来の社会づくりを目指して個人の複業で活動するコーディネーター ◎出会った人の個性や得意なこと探し ◎キャリア教育/地域活性化 ◎コミュニティ活性化/健康経営 ◎シナリオライター ◎企業研修/生成AI・DX人材育成 ◎伝統文化の発信 など

記事一覧

わたしたちの人生は、やさしくつながっている。 〜おすすめ映画のこと〜

7月と少し前ですが、発信に携わる知人から紹介いただき、 アートディレクターの千原徹也さん(@thechihara)が初監督を務められた 映画『アイスクリームフィーバー』の上映…

『「伝説の社員」になれ!』@今日のもにこ

※インスタグラムに投稿させていただいた記事を、こちらにも投稿させていただきます。 投稿元:https://www.instagram.com/otsuki_kazuya * 【今日のもにこ】 毎日…

学生華道展2021を終えて

先日、半年近く企画しておりました学生華道展が、盛況のうち無事に終わりました。 参加された学生のみなさん、先生方をはじめ、関係者の皆様には心より御礼申し上げます…

京の町、桜の街。

京の町、桜の街。

一条戻橋、満開なり。

一条戻橋の河津桜、満開です。

梅は咲いたか、桜はまだかいな。 @車折神社

梅は咲いたか、桜はまだかいな。 KYOTOdesignスポット紹介「車折神社」 https://kyoto-design.jp/spot/2723

ご縁結びの神様〜貴船神社〜 @貴船神社

2020年11月6日に投稿 私自身、京都の大学に通っていたのですが、社会人になり、東京生活が続いていました。 しかし、京都への愛(京都愛?)が人一倍強かったようで、 …

嵐山観光の合間に、涼を求めて。 @嵯峨嵐山文華館

2020年8月29日に投稿 漫画『ちはやふる』などの影響で、特に若い学生さんに人気が出たという百人一首。 百人一首好きな友人から、夏の嵐山観光の合間に涼を求めて寄っ…

月明かりに照らされて @神泉苑

2015年9月28日に投稿 中秋の名月と法成橋です。とても幻想的な瞬間でした。 KYOTOdesignスポット紹介「神泉苑」 https://kyoto-design.jp/spot/2759

祇園祭の伝統芸能奉納 @祇園祭

2014年7月18日に投稿 八坂神社で行われた伝統芸能奉納を観てきました。 日本伝統芸能団の皆さんによる今様や詩吟などが披露され、 強い日差しの下にも関わらず、凛とした…

二条城の後に訪れたいスポット @神泉苑

2014年4月28日に投稿 二条城で歴史文化に触れた後、一緒に訪れたいスポットです。 (徒歩10分くらいで着きます。) 神泉苑は「義経と静御前の出会いの場」と言われてお…

デルタに集う @鴨川三角デルタ

2014年4月18日に投稿 大文字山を望む鴨川三角州は、「デルタ」の愛称で親しまれています。 このあいだ通った時は桜の季節ということもあり、たくさんの人でにぎわって…

とっても静かな境内 @百萬遍知恩寺

2014年4月18日に投稿 桜の季節に訪問しました。平日ということもあり、境内はとても静かでウグイスのさえずりが聞こえてきました。 目的地を決めずに、ふらーっと気にな…

わたしたちの人生は、やさしくつながっている。 〜おすすめ映画のこと〜

7月と少し前ですが、発信に携わる知人から紹介いただき、 アートディレクターの千原徹也さん(@thechihara)が初監督を務められた 映画『アイスクリームフィーバー』の上映会&プレミアムなトークショーがあり、 TOHOシネマズくずはモールさん(@kuzuhamall_official)に伺いました。 「わたしたちの人生は、やさしくつながっている。」 まさに映画のキャッチコピーのように、観終わった後も、 出会いや日々の活動…などなど、 誰かと誰かがやさしくつながっているこ

『「伝説の社員」になれ!』@今日のもにこ

※インスタグラムに投稿させていただいた記事を、こちらにも投稿させていただきます。 投稿元:https://www.instagram.com/otsuki_kazuya * 【今日のもにこ】 毎日の「モーニングコーヒー習慣(もにこ)」、 気がつけば、毎日続けさせていただき、47日目。 本当にありがたいことです。 * 先日、行きつけの歯医者さんでの治療が無事に終わりました。 通い続け、最終日に歯医者さんから言われたのが、 「おおつきさん、よく通い続けましたね

学生華道展2021を終えて

先日、半年近く企画しておりました学生華道展が、盛況のうち無事に終わりました。 参加された学生のみなさん、先生方をはじめ、関係者の皆様には心より御礼申し上げます。 コロナ禍の中でも、学生さんに何とか作品発表の場を。 その一心で、裏方の担当者として取り組ませていただきましたが、 若い人たちの作品一つひとつに宿る小さな光を見せていただき、思わず涙があふれそうになりました。 私自身も学生時代、周りに迷惑をかけながらも精一杯やりたいことに取り組ませてもらいましたが、 今度はこれ

京の町、桜の街。

京の町、桜の街。

一条戻橋、満開なり。

一条戻橋の河津桜、満開です。

梅は咲いたか、桜はまだかいな。 @車折神社

梅は咲いたか、桜はまだかいな。 KYOTOdesignスポット紹介「車折神社」 https://kyoto-design.jp/spot/2723

ご縁結びの神様〜貴船神社〜 @貴船神社

2020年11月6日に投稿 私自身、京都の大学に通っていたのですが、社会人になり、東京生活が続いていました。 しかし、京都への愛(京都愛?)が人一倍強かったようで、 この度、大学時代からの知り合いが多くいる京都に引っ越すこととなりました。 今回は、そんな京都でご縁を結んでいただいた貴船神社の神様にご挨拶させていただくべく、 水の神様を祀り、縁結びの神様としても有名な貴船神社へお参りさせていただきました。 境内では水占いなどを楽しむことができ、若い女性の方も多くいら

嵐山観光の合間に、涼を求めて。 @嵯峨嵐山文華館

2020年8月29日に投稿 漫画『ちはやふる』などの影響で、特に若い学生さんに人気が出たという百人一首。 百人一首好きな友人から、夏の嵐山観光の合間に涼を求めて寄ったところ「とても良かった」と送られてきましたので、代わりに投稿させていただきます。 百人一首の空気感が伝われば。。 KYOTOdesignスポット紹介「嵯峨嵐山文華館」 https://kyoto-design.jp/spot/9984

月明かりに照らされて @神泉苑

2015年9月28日に投稿 中秋の名月と法成橋です。とても幻想的な瞬間でした。 KYOTOdesignスポット紹介「神泉苑」 https://kyoto-design.jp/spot/2759

祇園祭の伝統芸能奉納 @祇園祭

2014年7月18日に投稿 八坂神社で行われた伝統芸能奉納を観てきました。 日本伝統芸能団の皆さんによる今様や詩吟などが披露され、 強い日差しの下にも関わらず、凛とした気持ちになれました。 奉納を観賞した後は、友人と宵々山へ。 京都の夏をゆっくりと楽しませていただきました。 KYOTOdesign行事紹介「祇園祭」 https://kyoto-design.jp/special/gionmatsuri

二条城の後に訪れたいスポット @神泉苑

2014年4月28日に投稿 二条城で歴史文化に触れた後、一緒に訪れたいスポットです。 (徒歩10分くらいで着きます。) 神泉苑は「義経と静御前の出会いの場」と言われており、 毎年5月の神泉苑祭では、境内で静御前の舞が披露されます! KYOTOdesignスポット紹介「神泉苑」 https://kyoto-design.jp/spot/2759

デルタに集う @鴨川三角デルタ

2014年4月18日に投稿 大文字山を望む鴨川三角州は、「デルタ」の愛称で親しまれています。 このあいだ通った時は桜の季節ということもあり、たくさんの人でにぎわっていました(学生さんのお花見の定番スポットのようです)。 ちなみに、アニメ化もされた森見登美彦さんの小説『有頂天家族』や、映画化された万城目学さんの『鴨川ホルモー』の舞台にもなっていて、アニメやドラマの“聖地”としても有名なスポットなんだそうです! KYOTOdesignスポット紹介「鴨川三角デルタ」 h

とっても静かな境内 @百萬遍知恩寺

2014年4月18日に投稿 桜の季節に訪問しました。平日ということもあり、境内はとても静かでウグイスのさえずりが聞こえてきました。 目的地を決めずに、ふらーっと気になるお寺に寄れるのも、京都ならではの楽しみ方なのかもしれません。 ちなみに毎月第四日曜には、新鮮な野菜や食をテーマにした青空市場「なむしぇ」というイベントが開かれるそうです。今度行く時は「なむしぇ」も訪ねてみたいと思います。 KYOTOdesignスポット紹介「百萬遍知恩寺」 https://kyoto-d