東映の功績。

ほとんどの日本人のジャッキー映画原体験って月曜ロードショーなりゴールデン洋画劇場なりの日本語吹き替え版だと思うんだけど。

ジャッキーチェンが石丸博也先生以外の声で画面に出ても違和感しかないじゃん?ジャッキー本人の声でもあかんのよ、我々日本人には。東映、偉い!

Mr.Booでマイケル・ホイの声、広川太一郎大先生以外に考えられる?原語で見てもちっとも面白くないよ?Mr.Booなんて。こっちは東宝だけど。

その日本語版を制作する時に日本オリジナルの主題歌をあてた東映の功績ってすごいと思う。たまに香港オリジナル見ても主題歌が違って魅力半減どころか、消化不良おこすよね。

拳精の「チャイナガール」然り、酔拳の「カンフー・ジョン」然り。どちらも音楽性としてはかなり高度だしカンフー・ジョンなんか四人囃子だもんね。クオリティ高すぎ。ボコーダーでモゴモゴ言ってるし。

そんなことを14歳の娘に懇々と語っていたら「はぁ?パァパ、そんなにジャッキーチェンが好きだったわけ?」と聞くから

馬鹿野郎!俺の小学校時代はジャッキーと共にあったと言っても過言じゃないんだよ!嘘と思うならバァバに聞いてみ!毎日ジャッキーのことばっか考えて生きていたんだよ!朝起きる時もすぐには起きないよ?布団跳ね飛ばして足を空中でグルグル何回か回してから、身体全体を使ってクルっ!て回ってサッ!とジャンプして起きるんだから!

「はぁ?意味がわからん」

意味ワカランってあるか!・・・お前、木人作ったことあるか?パァパはあるよ!工事現場から木材盗んできて作ったんだから、木人!学校に持っていってみんなでやっていたら先生に見つかって学級会にかけられたんだから!んで、頭に来て翌日から急に口が聞けなくなったふりしたんだから!パァパは!

「・・・モクジン?」



こうまで話が通じないと何も話せない( *`ω´*)

しかし、30代後半〜40代の男子の胸を一番打つのは、何は無くともこの曲だしょう。訳もなく血が沸る!!

もうね、名曲中の名曲。

https://www.youtube.com/watch?v=HDtnaQPCXCE

#映画にまつわる思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?