見出し画像

子供を〜〜〜にする育て方。

自己紹介:妻の転勤の機に福祉施設の施設長を退職し、持ち家も処分。当時13歳の娘と家族3人で2023年夏にオーストラリアに移住の48歳。現在子育てと家事全般を行う完全専業主夫。ワーホリのタグ付けをしているが、ワーホリではなく働く予定も特になし。一応、社会福祉士だが外国ではなんの意味もない。吉本芸人チャド・マレーンがオーストラリアを「ラリア」と呼ぶことに感銘を受け、そのまま使用する。


親が子供に英才教育をする。

親が指導者ならスポーツは良くある話だし、音楽でもクラシックとかでね。まあ学業もあるかもね、医者の家系とか。親が自分の経験から培ってきたものを子供に注入する。あ、ここでは「子供自身が望んでいる」ことが前提。嫌々なものを教え込むってのはまた話が違ってくるからさ。

いろんな本も出てるじゃんね。『子供はこう育てろ』みたいな。

俺、娘とギター弾くじゃん。これは本当に本当だけど「教えている」って意識は全くないの。あ、教えてはいるのか、「教育」してない。英才教育するほど俺は音楽家じゃないし、理論なんか知らないし、教育学部出てないし教員実習してないし(´∀`) 13歳がギター弾きながら「これ、どーうーこと?」って聞いてきた時、俺が知っていることなら教えるし、知らないことなら「ネットで調べなさいよ」って簡単に言うからね。

俺は自分が遊ぶために13歳にギター教えているだけだし、彼女に「何かを授けよう」とか「こうなってほしい」ってのは皆無なの、ギターに関しては。好きなように弾けばいいって。

そう、皆無。皆無だったんだけどさ。

先日、13歳がライブした。同年代の子たちと。ギター始めてから1年、初めてバンドでプレイするんだよ。こんなこと書くと親バカがすぎて、ただの娘に執着する気持ち悪い親父なんだけどさ(´∀`)

そのライブの前日に娘が歌い方、声の出し方について悩んでいた(13歳が一丁前に♡)。その時に俺が彼女に言った言葉が「高音が楽に綺麗に出るか出ないか、そんなの問題じゃないよ。その時お前が本気かどうか、本気でこの歌をこう歌いたい!と思って出した声かどうか、それだけだよ」だったのね。

娘はそれを納得したかどうかわかんないけど、当日、出ない高音を顔を引き攣らせながら首に筋を立てながらシャウトし続けた。ほとんどの高音がフラットしてた。発声法で言えばメチャクチャだった。お世辞にも綺麗な歌じゃなかった。

でも、ロックンロールだったんだよ。死ぬほどロックンロールだった。無茶苦茶カッコ良かった。

「お前が本気かどうかだよ」なんて感情論、アドバイスにも何にもなりゃしないじゃん。そんなの当たり前だよ、の話じゃん。

ましてや楽器を演奏する人に、舞台直前ならいざ知らず、前日にそんなアドバイスって「手のひらに人と書いて飲み込め」レベルの気休めにもならないじゃん。もっと身になる実践的なことを伝えてあげなきゃいけないはずなんだけどさ。

でも、ロックンロールにはそれが有効なんだよ。

言い過ぎればそれ以外、それ以上の「伝えること」なんてないんだよ。テクニックも大事、理論も大事、もしかすると見てもらおうとするショーマンシップも大事かも。でも「本気かどうか」以上に大事なものはロックンロールにはない。

それは違うよ!って意見もあると思うし、あって当然だと思う。でも俺が好きなロックンロールは「本気かどうか」だけが唯一大事なものだった。

以前、尊敬するあるライブハウスのマスターに言われたんだよね。「俺、カヅロのプレイ好きだよ。後先考えないで瞬間的に全部爆発させようとするプレイ、かっこいいよ。・・・大体それが空回りして最後グチャグチャになっているけど、それがカヅロの本気だってわかるから、すごくカッコいいよ」って。何年も前の話ね。嬉しかった(´∀`)

後先考えないってことで言えば、10代の頃の俺は、ライブで2回に1回は右手を血だらけにしてた。

歌いながらバッキングギター弾くんだけど、早い段階でピックどっか行っちゃうからさ、後の数十分は指でカッティングするの。

俺、早い曲も遅い曲もテンポ関係なしにギター掻きむしるから右手ボロボロになるんだよね。もちろんやっている時は気づかないから終わってから、わー手ぇ痛いよぅ( ノД`)シクシク…なんてことばっかだったし。

一度、右手の小指の付け根のとこに穴が空いて血が普通じゃないくらいダラダラ出ているから、やだなにこれ怖い!って思っていたら、見てた人が、カヅロ、一生懸命ギター殴っていたよ♡って(´∀`)

俺のテレキャス、PUセレクタもボリュームノブもカバーがどっか行っちゃって金属剥き出しだから、それで手ぇ、切った、もとい穴空いたんだろうね。そのせいで今でも小指変な動きだけど、まあ、右手なんで問題なし🤣

決して血ぃ流せ!って言ってるんじゃないんだよね。当然機材壊せばいいってもんでもないしね。でも、あの時の俺は間違いなく「本気」だったと思うの。思う、ってのは俺覚えてないないからさ、ギター殴ったことなんて。

もちろんライブ前に何回か(´∀`)練習もするけど、いざマイクの前に立つとさ。そこは「練習の成果を発表」する場所じゃなくて「本気でやる為に最低限の練習をした」ってことだったと思うし、だから俺は有名にもなれず、メジャーにもいけず、数枚のインディーズ、マイナーレーベルの作品が残っているだけの「昔はバンドしてました」おっさんになったんだけどさ🤣 笑うな( *`ω´*)うそ、笑え🤣

話もどす。子供に自分の経験から培ったもので英才教育する話。忘れてた?俺、忘れてた(´∀`)

先にも書いたけど、俺は教育しているつもりも、これからするつもりもないんだけどさ。

ただ、これから彼女がギターを弾き続けてバンドを続けるんなら、かっこいいロックンロールをして欲しい。そう思ったんだよね。

繰り返すけど、血を流すことがそうではないし、暴力的なステージをやることじゃないよね。

自分はマイクの前でギターを持つ時はこうありたい、って思ってそれを毎回全力でやることが、俺は「本気のロックンロール」だと思っているの。

数十年前、自分が演っている時はそんなこと微塵も感じなかったけど、年取って若干言葉を知った今、13歳の娘の問いに対して「その時お前が本気かどうか、本気でこの歌をこう歌いたい!って思ったかどうか」なんて言葉を吐けるようになるんだなぁ、としみじみ思いました(´∀`)

父親が「本気のロックンロール」を13歳娘に教える。どんな家庭?🤣

で!おお、もしかしたらこれは金になるかも!本書けるかも!「子供を東大に入れる方法!」「「子供をオリンピックメダリストにする教育法」「0歳児からの音楽英才教育」みたいに「娘に教える本気のロックンロール〜テクニックではなく感情論〜」的な🤣

誰が読むよ、んな本。終了。

令和の今も俺の部屋に鎮座している相棒、テレキャスちゃん。もちろん、今も各ノブのカバーはない。世界中のギタリスト怒られそうな見てくれであるが、でも、ちゃんと鳴る。俺の持っているギターで一番鳴る。俺のシンセやターンテーブルや機材をことごとく自分のものにしている13歳がこのテレキャスだけには手を出さない。理由は

「汚いから」🤣

いつか娘が弾く時にはカバーつけてあげよう、血ぃ出ると困るからね(´∀`)

しかし、先の尖ったPUセレクターを、勢いに任せてと言えど、ガンガン殴るって、狂気の沙汰(´∀`) まあ「本気」だったからな、俺🤣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?