見出し画像

画像生成AIについて

私はChatGPT、Copilot、niji・journeyや他のAIで画像生成していますが、ひとつだけ好きではないものがあります。

それはstable diffusionです。
なぜかと言うと、グラフィックボードを搭載したパソコンが必要だったりcolabに有料登録したり(これはまだ許せます)と使い勝手が悪いです。

グラフィックボードが搭載したパソコンは高価であることから、全ての人が買えるわけではない。
正直、画像生成だけに高額なお金を出すのは、はっきり無駄だと思います。

ChatGPT、Copilotは月2~3千円で画像生成出来ます。
niji・journeyは月千円で画像生成出来ます。

時間や金がある人は良いが、毎日仕事しているサラリーマンはそんな余裕はありません。

colabを使う方が効率的ですが、プログラミングスキルが必要になります。

そんなものに金を払う価値があるのか?
と思ってしまいます。

stable diffusionが悪いと言っているわけではありません。価値が分からないと言っているだけです。
どんなものにも、良し悪しがあります。100%の物はありません。それは、stable diffusionも然りです。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

26,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?