見出し画像

便利なんでしょうけども

「もうすぐgoogleドライブのストレージがいっぱいになりまっせ」
え?と思いました。

そんな使ってる覚えはないんだけどなぁ?

チェックすると、あれです、
写真撮影のファイルが勝手にGoogleストレージに保存されちゃってるからです💦

自分のHDに全てバックアップしてますから、ストレージは必要ない。
ただ、色々使い方がごちゃごちゃしてて(僕にとっては💧)、「共有」フォルダの取り扱いがちょっと怖い。。。

必要なものまで消してしまうんじゃないかって💦

とりあえずストレージがパンパンなので、Google フォトに勝手に保存されたデータを全消し。

そこまでは良いんですが、
共有というか、閲覧したファイルがずらっと表示されちゃうの、

これ消しても問題ないの?

なんかさぁ、まあ、僕があまり賢くないのもありますけど、マニュアルがわかりにくくない?

勝手に思ってるんですけど、なるべくわかりにくい説明にして、「めんどくせー!」ってなるのを狙ってる気がするんんですけど?

なぜかって?
「もう整理すんの面倒だから、有料でストレージ増やしちゃお」
↑これを狙ってませんか?って話よ。

自分のGoogle ストレージだけを整理したつもりです。
これでもし、共有のファイルまでやらかしてて問題あったら、、、

もう向かないかも、この仕事。。。💧

いつでも誰でも消せちゃうシステムなんて、ヤバすぎでしょ。

朝からちょっとだけイライラ。

スマホの料金プランや、クラウドサービスの詳細など、あえてわかりにくくしてんじゃないの?って思っちゃう。
それによって、なんかよくわからんけど選択したことが企業にとって有益になるという作戦に思えてならない💧

それもビジネス戦略と言われればそれまでですが。

真面目に整理したいだけなのに裏目に出たら、やってらんないですよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?