見出し画像

運慶と快慶が、1,000年先の我々に伝えたかったこと

「お殿様!馬を献上します!」
『いや、こやつは鹿ではないのか。』

「家来ども!これは馬なのか鹿なのか!?」
『(びびって)い、いや・・・、これは馬です。』
『いやあ、どう見ても鹿でしょう。』

「なに、鹿だと!俺が馬だと言っているのに、こんな区別もつかないお前は馬鹿だ!!」

そんな、中国のおはなし。

今日の1日1曲は米津玄師さんの「馬と鹿」という曲でした。なんとも深い。
早く覚えてお届けできるようがんばります!!

画像1

わたしは本当は稲田一鹿だったかもしれない


さて「仏像作品展3」まであと6日。
ここ数日、頭の中は仏像のことばかり。
気持ちは今日もにょらいしてますが、ぼさつとはしていられません。

画像2

予約フォームはこちら!(昼講演16:30〜、夜講演19:30〜)

今日は演劇の最終稽古でした。
セリフは勿論、立ち位置のおさらい、間の取り方や始終の流れなど。

本番に備え、本衣装に着替えて鎌倉時代を表現致しました。

画像3

今回の仏像作品展で伝えたいことは何か。
二つのキーワードを唱えると「挑戦」と「覚悟」です。

現世に残るこれまでの仏像は、数ヶ月、数年かけて作られたものばかり。しかし金剛力士像創立の猶予は69日。つまり2ヶ月ちょい。

この事実に焦り、頭を悩ませたのが運慶・快慶。
そうです。あと5分で3品の料理を作れと言われてるようなものです。いやいや無理でしょう。いやあなたは無理じゃない。その感覚に近いかもしれません。

それでもなお、運慶と快慶が伝えたかったものは何か。
それが、人々への平和の願いや祈り。当時は源平合戦など、争いに絶えなかった時代からの生命をかけた物語だと感じました。

今となっては想像もつかない事態。そんな史実も踏まえて作品化し表現したい。
美しく臨みます。お時間あればぜひ!!

画像4


【YouTube】本日は最終話配信!!

これまでの映像はこちら!!


明日は昭和町で昼流し!!


画像5


画像6


これからもぶっ飛ばします。良かったらぜひ!