マガジンのカバー画像

2022年 東北・北海道 6000km の記録

26
2022年4月21日から5月17日の間、主に東北から北海道をキャンピングカーで旅をした6000kmの記録です。
運営しているクリエイター

#北海道

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道、東北-復路 編) 20日目

5.10(火) 函館、大間 今日は北海道最後の日になります。 函館から大間にフェリーで渡り、復路…

かず
1年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 19日目

5.9(月) ニ風谷コタン、地球岬、室蘭、白鳥大橋 「道の駅みついし」で朝日と共に目を覚まし…

かず
2年前

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 18日目

5.8(日) 大樹町(ホリエモンロケット)、フンベの滝、襟裳岬 おはようございます。 マンモス…

かず
2年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 17日目

5.7(土) ウトナイ湖 今日はここ然別湖を出て、午後の便で新千歳から帰る妻を送っていきます…

かず
2年前

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 16日目

5.6(金) 然別湖、タウシュベツ橋梁 今日は楽しみのタウシュベツ橋梁です。そのツアーに参加…

かず
2年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 15日目

5.5(木) 美幌峠、屈斜路湖、陸別町、然別湖 おはようございます。知床半島も今日でおしまい…

かず
2年前
3

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 14日目

5.4(水) 知床 今日は知床五湖のトレッキングというほどではないですが歩いてきます。 まずは朝ご飯。あさもバイキングで、ビーフシチューとサーモン丼です。 これを食べたら雨の中、出発です。 雨の中、知床五湖フィールドハウスに到着。ここで散策の手続きとレクチャーを受けて知床五湖へ出発です。 フィールドハウスの中に展示の模型です。 よく分かります。 地上遊歩道を行くのに必須のレクチャーは主に熊の注意事項です。持参の熊よけの鈴は効果があるか聞いたところ、効果有りとのことな

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 13日目

5.3(月) 紋別、網走、知床 今日は紋別を出て、網走から知床半島に向かいます。 この旅で2つ目…

かず
2年前

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 12日目

5.2(日) 宗谷岬、音威子府 今日は宗谷岬に行った後、音威子府経由で紋別に移動します。 ホテ…

かず
2年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 11日目

5.1(土) ノシャップ岬 今日は小樽から一気にノシャップ岬を目指し、稚内のホテル サフィール…

かず
2年前
1