マガジンのカバー画像

2022年 東北・北海道 6000km の記録

26
2022年4月21日から5月17日の間、主に東北から北海道をキャンピングカーで旅をした6000kmの記録です。
運営しているクリエイター

#キャンピングカー

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道、東北-復路 編) 20日目

5.10(火) 函館、大間 今日は北海道最後の日になります。 函館から大間にフェリーで渡り、復路…

かず
1年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 19日目

5.9(月) ニ風谷コタン、地球岬、室蘭、白鳥大橋 「道の駅みついし」で朝日と共に目を覚まし…

かず
2年前

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 18日目

5.8(日) 大樹町(ホリエモンロケット)、フンベの滝、襟裳岬 おはようございます。 マンモス…

かず
2年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録(北海道編) 16日目

5.6(金) 然別湖、タウシュベツ橋梁 今日は楽しみのタウシュベツ橋梁です。そのツアーに参加…

かず
2年前
1

2022年 東北・北海道 旅の記録 3日目

4.23(土) 佐渡島朝6時発のフェリーで佐渡ヶ島へ。 車は駐車場に残して人だけ渡る。 佐渡島の…

かず
2年前

2022年 東北・北海道 旅の記録 1日目

4.21(木) 自宅出発 旅立つまでの準備として、 ・旅地図を購入して大まかに観光ポイントを見つ…

かず
2年前
3

2022年 東北・北海道 旅の記録 2日目

4.22(金) フォッサマグナミュージアム フォッサマグナミュージアム ヒスイのコレクションがとにかく凄い。 フォッサマグナミュージアム ヒスイコレクション フォッサマグナミュージアムから歩いてすぐのところにある長者ヶ原考古館と遺跡を観る。なかなか大きい遺跡であった。 固いヒスイの加工をしていたということで加工法の説明などがあった。 そのなかで、勾玉の小さい紐を通す穴の加工について博物館の方に丁寧に説明していただいた。その加工法は、竹のような中空の筒で擦って開けたよ