見出し画像

今年度の振り返りと反省

2022年度の振り返りと反省をさせてもらおうと思います。

本来なら年末にやった方が良かった気もするんですけど、ここ半年ほど仕事に追われていたのもあって、年度末に書かせてもらうことにしました。

長文になってしまうと思いますが、是非読んでもらえると嬉しいです。

この文章を通して最後に1つ僕から皆さんに伝えたいメッセージもあるので。

僕にとってこの1年はすごく長く感じた1年間で色んな事業に挑戦し、色んな失敗をしました。

例えば「アドアフィ事業」に関しては、自分の資金・時間リソースをたくさん使って参入した事業だったんですけど、結果が出せずに6ヶ月ほどで撤退しましたし、他にも失敗した施策など細かいものを挙げたらきりがないです。

みんなビジネス系インフルエンサーの人達はすごい頭が切れて、僕の周りでもあまり失敗した話とか聞かないんですけど、僕はそうではなくて今でも上手く行かないことばかりで、失敗の度に落ち込んでます。

僕は比較的色んなものに興味を持ちやすいというのがあって、儲かりそうなネタを見つけてはすぐにやってみて失敗、ということが多いですよね。

そういう性格だと自分でも分かっていながら好奇心だけは抑えきれず、毎回懲りることなくやってみちゃってます。

でも色んなものに手を出す中で上手く行くこともあって、この1年で上手く行ったのが「自社広告」でした。

もしかしたら僕のことをSNSより先に広告で知ってくれた人も、今このツイートを読んでくれている人の中にいるかもしれません。

最近は僕のことをSNS発信だけではなく、YouTubeやFacebook、Instagramなどの広告で知ってくれる人も多くなってきて、この広告によって僕はこの1年で大きく飛躍することができました。

売上ベースで言うと今は毎月3000〜4000万円ほどが自社事業であり、広告費600万円・人件費500万円を除いた額で言っても毎月2000万円以上の利益が僕に残っているという状態です。 もちろん売掛金などは一切なく、着金ベースでの数字になります。

会社3期目の売上が1.4億円だったので、それを大きく上回るペースで来ており、このままいっても年商3〜4億円で、年間利益は2億以上残ります。

ただ売上がどうとか、利益がどうとかは別に今日話したいことではなくて。

僕がこの1年間で強く学び、皆さんに伝えたいメッセージとしては、

「失敗に終わった”点”と”点”は全てあとで繫がる」

ということです。 僕の収益とか見るとまだ駆け出しの人とかは「なんか大きな数字だなぁ」って終わってしまうかもしれないんですけど、そうではなくて。

僕がまだ5年前に月収0円だった時も、月収10万円だった時も、月収100万になった時も、上手くいかないことの連続でした。

それに今でも僕は事業で失敗してばかりなんですよ。その度に仲間に迷惑をかけています。

でもその失敗ってじゃあ全部無駄だったのかっていうとそうではなくて「1つの大きな結果は、全ての失敗の上に成り立っている」という強い感覚が僕の中にはあります。

上手くいかないことの連続で気が滅入ってしまいそうなこともあるんですけど、大きな結果が出たときに、その失敗が必要であったことを知るんですよね。 僕は今までずっとそうでした。

「広告」を始めてここまで事業を伸ばせたのも、アドアフィ事業で広告業界について触れられていたからですし、アドアフィ事業をやっていなければ「自社広告」も始めていませんでした。

確かにアドアフィ事業自体はマイナスで終わったんですけど、自社広告で上手く行った今は、

「アドアフィをやっていてよかったな」

と思うんです。 きっとまだビジネスを始めたてだよって人も、結果を出せた時には必ず、 「失敗に終わった”点”と”点”は全てあとで繫がる」 という感覚を実感できると思います。

僕が今でも色んなものに興味を持って、色んなものに挑戦して、その度に上手くいかなくても挫けないのは、この感覚があるからなんですよね。

どれだけ三振をしても、一発のホームランでビジネスは一気に逆転できます。これはビジネスに限らず人生全てにおいて当てはまります。

だからこそずっと打席に立って、バットを振り続ける根気が大事なんです。 まだもし結果が思うように出せずにいるよって人も諦めないで頑張って欲しいなと思います。

僕も次なる目標の年商10億円を目指して、20代後半も全てをビジネスに捧げ、死ぬ気で頑張っていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?