見出し画像

経営者みんな遊び過ぎ問題

経営者みんな遊び過ぎだと思うんですよね。

ほんとに。

特にまだ稼ぎ始めて数年とかの人たち。

はっきり言って、

・女の子と遊んでばっか

・いつも同じメンツでだべってる

・呑気に酒ばっか飲んでる

なんてしてても売上はあがりません。

遊んでる人達は、

「若いうちに遊んでおかないと後でこじらせるよ」

「遊びから繋がる仕事もあるんだよ」

なんて言いますけど自己正当化してるだけ。

遊んでる時間自体になんの生産性もないんです。

深夜3時とかまで飲んでたら健康にも悪いですし、翌日の仕事にも響きますから。

確かにtoB系の仕事なら百歩譲って意味あるかもしれませんけどね。

SNS発信で収益が発生している状態もまだ分かります。

でも大体の人は刹那の快楽を味わってるだけでしょう。

そのままだと稼いだお金を全て使い果たして脱落です。

事業で1発当てただけなら、まだセンター試験を突破した受験生みたいなもんですからね。

足切りされなかっただけで、2次試験以降もあります。

まだ浮かれるのは早いんです。

もう次の脱落ゲームが始まってますから。

娯楽をするにしても、筋トレとサウナくらいが無難。

遊んでばっかりいる人達はどんどん後発組に追い抜かれてきます。

それでいいならいいですけどね。

少なくとも僕は自分より後発の人に抜かれると悔しいので、毎日ハードワークしてます。

朝起きたらすぐ仕事始めますし、寝る直前まで1日中仕事のことばっかり考えてます。

情報収集・協業のため定期的に人とは会いますけど、無駄に時間を浪費することはありません。

ご飯も朝昼は食べずに夜1食だけです。

時間が勿体ないので。

結局はハードワークできる人が勝つんですよ。

仕事への時間投下量が少ない人間は普通に負けます。

これは初心者の人も、ある程度稼げるようになった人も同じ。

僕もハードワーク後発組に抜かれないように、まだまだ仕事へフルベットします。

遊んでる人間に勝ち目はないのでね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?