トレード日誌2021/5/6(木)シナリオ〜5/7振り返り。1ポジ。


「朝」96分かかりました、汗。

スクリーンショット 2021-05-06 8.17.05


2021/5/6 7時30分
「ダウ砦」
週足:上げダウ
日足:上げダウ
4H:上げダウ
1H:上げダウ

2021/5/6 7時30分
「ボックスレンジ」
週足:はらみレンジ中段
日足:はらみレンジ上段
4H:はらみレンジ下段
1H:4Hレンジのはらみとネックネックの中間
20M:4Hレンジのネックネックレンジ

2021/5/6 7時30分
「抵抗帯」
日足レベル:4Hレンジ上抜けした後に出現
4Hレベル:4Hレンジ上限のすぐ上
1Hレベル:現在地の上と下にある。

上抜けしても上位抵抗帯が多く、手出し出来ない。
下抜けだと、1Hレベル抵抗帯が複数ある


2021/5/6 7時30分
「200MA」
上昇200MAPO中。
4H200MA基準でレンジF形成中。仮の右肩と想定。
MAPOだけど、あまりキレイではない。無理する必要はないところかなと。

2021/5/6 7時30分
「BB」
週足BB:1σ付近
日足BB:横ばい2シグマ付近
4HBB:横ばい1〜ミドル間で推移
1HBB:収縮拡大しながら横ばい

2021/5/6 7時30分
「MTFチャート」
日足レベル:直近高値挑戦中。失敗すれば、サンソン右肩
4Hレベル:4H直近高値挑戦中。失敗すれば、サンソン右肩
1Hレベル:1Hサンソンネック付近。。下抜けするかどうか

「戦略」
本日のシナリオとしては、

●壱:4H下限ブレイク後の戻り売り

上目線は4H、日足レベルの抵抗帯があり、、そもそも日足はらみ上段なので、ブレイクまでは手出ししにくい。

下目線は、4Hレンジブレイクあれば、1Hのネック抵抗帯
もしくは、直近安値の下限までいくかなと。

「戦術」
グラ①抜けのブレイク波の途中を狙う
・4Hレンジのスラストブレイク→下位足の小さな戻し→ドン

グラ②1H足十字線1〜3つ並ぶくらいの調整後の再下落
・下位足では間延びレンジのように見えるかも。
・間延び→下位足スラスト→リトレースドン

●弐:4H上限反発で売り
「戦術」
・200/600パターン。急上昇で200と600に幅が出来る
・スラスト下落出現
・パターン出現後、エントリー


「過ごし方」
・4Hレンジ上下限にアラート設置
・アラート通知後、スラスト待ち
・上限の場合は200/600へ

・下限の場合は20分足BBが開き始めてるかどうか
・下位足5分、1分でリトレース待ち
・FR、FE、DMA、RRなどの準備
・リトレース後、ミニF、切り上げラインなどで反発確認
・エントリー

---------------------------------------

振り返り

2021/5/7  金 10:53



2021/5/6 7時30分 → 2021/5/7  10:56
「ダウ砦」→ 同じ 全て上げダウ

スクリーンショット 2021-05-07 10.56.59


「ボックスレンジ」

スクリーンショット 2021-05-07 11.04.38


「抵抗帯」

スクリーンショット 2021-05-07 11.34.25

スクリーンショット 2021-05-07 11.37.25



「200MA」

スクリーンショット 2021-05-07 11.16.50

スクリーンショット 2021-05-07 11.23.50


「BB」

スクリーンショット 2021-05-07 11.26.50

スクリーンショット 2021-05-07 11.33.02


「MTFチャート」

スクリーンショット 2021-05-07 11.06.56

スクリーンショット 2021-05-07 11.11.33


「戦略振り返り」

●壱:4H下限ブレイク後の戻り売り

「戦術」
グラ①抜けのブレイク波の途中を狙う
・4Hレンジのスラストブレイク→下位足の小さな戻し→ドン

→エントリー実施


グラ②1H足十字線1〜3つ並ぶくらいの調整後の再下落
・下位足では間延びレンジのように見えるかも。
・間延び→下位足スラスト→リトレースドン

→間延びせず、値固めサイン出して上昇。
現在はレンジ下限のネックまでリトレース。


●弐:4H上限反発で売り
「戦術」
・200/600パターン。急上昇で200と600に幅が出来る
・スラスト下落出現
・パターン出現後、エントリー

→ 出ず。

「結果」

シナリオ通りのトレードが出来た。よかったよかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?