マガジンのカバー画像

自己紹介

17
私、kazukiの自己紹介記事
運営しているクリエイター

#小学校の先生

教育を「より良く」〜息子の宿題から思うこと〜

小1の息子、音読の宿題。 「どうぶつの赤ちゃん」 発達段階的に、まだスラスラ文章を読めない。 ストレスを感じながらやってる。 成長には多少の負荷が必要だと思うけど かなり負荷がかかると いやになっちゃうよなー 段階に合うものに変えてもらおうか 短くするか 何か手立てをとりたいなー 全員同じ、やはり無理があるよなー と傍らで見て聞いて考えていました。 今度は中身にフォーカスして、 ライオンやらしまうまは 赤ちゃんがこれからを生きていけるように 自然の法則にのっとり

先生なのに学校に行けなくなった私を、引き上げてくれたものたちとの出会い(第4話)

こんにちは。 言語化コーチの宮尾多希(かずき)です。 「いい人・できる人」でいることにしがみついて ブレて疲れてを繰り返してきた私が、 自分だからこその思いや強みにたどり着き 「自分の人生」を取り戻していったストーリーを綴っています。 前回、第3話は、 育休から職場復帰し、 大変さをなんとかごまかして働いていたけれど、 プツンと糸が切れたように学校に行けなくなり、 病休に入ったところまでを書きました。 その続き、今日は第4話です。 病休中、私の心と頭の変化が著しかっ