見出し画像

共感力の活用が伸びないのは何か理由があるのかな?

他のコンピテンシー(感情特性)は伸びたのに「共感力の活用」が伸びないのは何か理由があるのかな?
EQ学び始めたころに、私のSEIリーダーシップレポート見て先輩アセッサーが掛けてくれた問い。
「もしかしたらまだ『感情』に触れることの怖さがあるからかも知れません。病院売店時代、患者さんたちの悲しみや怒りに触れてしまうことがあったから…」
「そうなんですね。それはより一層、感情を丁寧に扱えるようになりますね。」
と言ってもらえた事があります。
伸びないのは伸びないなりの理由がわかったり、不得意な特性には得意な特性がサポートできるところも「苦手」で終わらない、EQ好きの一つです^ ^

「共感力の活用が難しく感じるなら、まずは自分の感情に共感することから始めると良いですよ。」
今日はEQデブリーフィングで、私がアドバイスもらった事をそのままお伝えする事が出来ました。
「怖い」「悲しい」「怒り」
「不快の感情もその奥にあるメッセージを丁寧に捉えることで、反応だけではない真の情報を受け取る事ができますからね。」
気づくことから好循環、起こりますからね😊
 
◆◆◆EQを学びたい人へ◆◆◆
曖昧模糊としていた感情が学ぶごとにシンプルでクリアになりました。
今は感情からのメッセージを紐解くことに喜びを感じています^^
 
●EQ たくらみYAS
月一回・無料のEQトレーニングzoom
8/7 18:00-19:00開催のご案内はこちら

 
●EQの扉を開ける基礎講座「アンロッキングEQ」たくらみ屋主催のご案内はこちらです。
たくらみ屋主催は1デイコースと平日の夜3時間×2日のコースがあります。
12月開催分まで更新してますのでぜひご予定ください^^

■EQデブリーフィングのSEIリーダーシップレポート
(EQ感情知能測定のご案内)
☆TFAカード付きです☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?