見出し画像

バッチバチの関係でも、深呼吸して対話する😊


 
絶対やなヤツとは話したくない!
 
人間だもの^^

そんな気持ちありますあります。

///

やーーー実際のところ、
今は周りに苦手な人は居るとしても、嫌な人がいないのが正直なところ^^
 
自分が嫌な人は向こうも嫌なので、自然と離れていき、今はかなりラクです^^

しかしながら、病院売店時代は基本、お客様を選べる立場になく、「やなヤツとは話たくない」なんて言ってられません。
 
病院は社会の縮図ですので、いろんな背景をもった方々がお客様であり、穏やかな方も多いですが、荒波突風の方ともほどほどいらっしゃいます。

言葉悪く言えば、チンピラもいた!😅
 
だから正直、怖いのです。
威嚇されたり・・・
 
自分が威嚇されるだけならまだしも、お客様やスタッフに何かあったらって思うと、避け続けるわけにはいかない・・・
 
その時に心掛けたのが、おへそのちょっと下・丹田に力を入れて、深呼吸して、他のお客様同様、笑顔で対応する。
 
最初は「なんや、お前!」って目で見られるものの、次第に、緊迫した空気感が緩んできます。
 
だんだん、だんだんと仲良くなれたなーって思います。

・・・
 
ポツポツっと昔のこととか話てくれるようになったり・・・
 
///

「俺もなー、今はこんなんやけど、親に捨てられてな・・・」
 
そんな背景を聴かせてもらうと、胸が痛くなります。

「やなヤツって思ってごめんなさい」
 
心から謝りたくなります。
 
掛ける言葉もなく、ただただ聴かせてもらうだけでした。
 
///

誰もが大なり小なり、傷ついて生きてるんやな・・・
みんな自分の守りたいものに懸命なんやなあ・・・

私も自分のお店、守りたくて、懸命やったし・・・
 
第3者やから聴かせてもらえたこともあるし、お店を守るためにどんなお客様にも笑顔で対応しようって決めれたこともあるし
 
いろんな状況でしんどい人たち・疲れている人たちに束の間でも笑顔になって欲しかったから、言葉のその奥の背景や、言葉にならない想いを聴けるよう、努めたんやなって思います^^

///

近い人になるほど難しいし、自分が傷ついたところに反応して烈火のごとく怒っちゃうこともあるし、
 
全く出来てないよなー・・・って思うことも多々ですが

それでも言葉のその奥にある、その人が歩んでこられた人生の一章を聴けたときの喜びはひとしおで、
 
そしてできるなら、その一章をご本人の大事な人と分かち合えたらいいなーって願いがあって
 
聴く文化・対話の風土がいろんな場所で培われて欲しい😊😊


◆ ◆ ◆

【3人寄れば文殊の知恵TOC】
私と研修講師・狩野恵子さん、コンサルタント・柴田照恵さん3人のTOCインストラクターで共催しています。
生活と仕事、両方のステージで好循環が起こります。
全員経営に必要な共創する力、意思決定するための会計知識、時間軸の捉え方・共通言語をお伝えします。
TOCやMQ会計、自律型組織の入り口や、初心者と実践者の学び合いの場です。

第10期 6/29 隔週水曜日夜・オンラインにて開催
https://forms.gle/Fkzi2g8J8beeZS6V8 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?