(まだふりがなはついてない)昨晩内閣府食品安全委員会 「食の安全ダイヤル」担当に苦情のメールを送った。内容をさらす。

(見出し文章)昨晩内閣府食品安全委員会 「食の安全ダイヤル」担当さま 
苦情のメールを送った。内容をさらす。

メールの全文
*************************************
内閣府食品安全委員会 「食の安全ダイヤル」担当さま Gingko Arbor

返信ありがとう。
はっきり言ってさ。
基準どおりにやってるよと言われてもさ。
実際に食べると具合が悪くなるのよ。
食べるのやめると調子が良くなるのさ。
粗食で食べるものは限られている。
というかいつも同じものしか食べない。
栄養のバランスには気を使っている。

おれは走るから調子の良し悪しはすぐわかる。
食用油については有機溶剤脱脂大豆で作った醤油から気がついた。パン・パスタはそれなりに集中して食べておかしいことに気がついた。
おかしいと言っても食べたら倒れるわけじゃない。
活動量が落ちるのさ。元気がなくなる。
どう考えてもおかしいと思うだろう?

食の安全ダイアルってそういう話を受け付けてくれるところじゃないの?
厚労省と農水省と相談してマウスの活動量観察をやってよ。
ヒトでこれだけ影響あるんだ。
間違いなく有意に差が出るよ。
マウスの動きが悪くなるはずだよ。

それから農薬や有機溶剤残留の実地調査確認はどうやってるのかな?
全量検査とかやれないでしょ?
小麦粉は抜き取り検査をやるのかな?
ヘキサンは製造工程で使った後どうやって除去するのさ。
除去した後の確認はどうやってるのさ。
事業者まかせかな?
ほんとうに除去をやっているってなぜ信じられる?

人間の体の害になるものは使わないのが一番さ。
そうだろう?

誠意のある回答をよろしくね。

言葉使いが悪いのはそれなりに怒っているから。
今までのやり取りもネットにそのまま書いて流している。
「山我一人」でnoteというサイトに文章を書いている。
「山我一人」はツイッタで検索しても出てくるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?