見出し画像

今週のコーチング・心理学系の記事ピックアップ(2024年7月8日)

今週読んだコーチングや心理学関連の記事の中で印象に残ったものをピックアップ。


中間反省の価値

1. この半年を振り返って、最も印象に残っていることは何ですか?
2. あなたとあなたの能力を振り返って、どのように成長しましたか?
3. 今年の前半を振り返って、最も幸せだった瞬間は?

・・・

職場での評価は、実は安心感を与えるものであり、必要なものである

従業員エンゲージメントは、組織の成功に対する個人のコミットメントを測る尺度であり、裁量的努力と直接相関する。 ギャラップQ12は、エンゲージメントを測定する際のゴールドスタンダードであり、12の最も強力な予測因子を提供している。 第4位は、"過去7日間に、良い仕事をしたことで評価や賞賛を受けたことがある "だ。

・・・

ギャラップQ12

Q01.私は仕事の上で、自分が何を期待されているかがわかっている。
Q02.私は自分がきちんと仕事をするために必要なリソースや設備を持っている。
Q03.私は仕事をする上で、自分の最も得意なことをする機会が毎日ある。
Q04.この1週間で、良い仕事をしていることを褒められたり、認められたりした。
Q05.上司あるいは職場の誰かが、自分を一人の人間として気遣ってくれていると感じる。
Q06.仕事上で、自分の成長を後押ししてくれる人がいる。
Q07.仕事上で、自分の意見が取り入れられているように思われる。
Q08.会社が掲げているミッションや目的は、自分の仕事が重要なものであると感じさせてくれる。
Q09.私の同僚は、質の高い仕事をするよう真剣に取り組んでいる。
Q10.仕事上で最高の友人と呼べる人がいる。
Q11.この半年の間に、職場の誰かが私の仕事の成長度合について話してくれたことがある。
Q12.私はこの1年の間に、仕事上で学び、成長する機会を持った。

・・・

人間関係で犠牲を払いすぎていないか?

このような犠牲の根底にあるのは、相手を動揺させ、起こりうる衝突を避けることへの恐れであることがほとんどだ

あなたが友人の引っ越しを手伝うのは、そうしなければ彼女が失望してあなたに恨みを抱くか、もっと悪いことに彼女が怒って関係を断ち切りたくなることを心配するからだ。 それは相手のためでもあるが、結局は自分のためなのだ。

コミュニケーションこのような落とし穴、憤り、不均衡、あるいは期待外れのバックアップを避けるためには、前段階でオープンで正直である必要がある。

対立を恐れて行動するのではなく、子供時代の恐れや犠牲の危険性-声にならない期待や憤りの蓄積-を、自分の価値観に従い、思いやりのある責任ある大人にどうなりたいかに基づいて決断することで、回避するのです。

・・・

期待を管理することでメンタルヘルスを改善する方法

作家マックス・エルマン(1872-1945)の詩『Desiderata』からの引用は、期待はずれの結果を受け入れる際に役立つ: "あなたにとって明確であろうとなかろうと、間違いなく宇宙はあるべきように展開している"。 言い換えれば、出来事は起こるべくして起こっているのだ。 したがって、役に立つ戦略は、起こったことを嘆くよりもむしろ受け入れ、注意を "次は何か?"に向けることである。

聖職者のリン・H・ハフ(1877-1971)は、"人生は旅であり、目的地ではない "と言った。 詩人ラルフ・ワルド・エマーソン(1803-1882)は、この概念についてさらに詳しく述べている: 「その瞬間を終えること、道の一歩一歩に旅の終わりを見出すこと、最多の良い時間を生きること、それが知恵である。

あなたの人生を劇的に改善する4つの言葉

「とにかくやってみる」という姿勢が、レジリエンスを育む。 人生には困難や障害がつきものであり、落胆したり、圧倒されたりしやすい。 困難に直面しながらも行動にコミットすることで、内なる強さを身につけることができる。

絶え間ない変化が従業員との心理的契約を書き換える

心理的契約に関して言えば、私たちは(不注意にも)あらゆる従業員に嘘をついていることになる。 この1回限りの変革を支持すれば、数年間は元通りになるという時代は終わったのだ

激動し続ける世界で生き残り、成功するためには、私たちは皆、時間とリソースの一部を永続的な改革に割り当てる必要がある。 それがニューノーマルなのだ。

怒りを管理する最善の方法

研究者らは、ヨガやリラクゼーション法などの覚醒を減少させる活動は、性別、人種、年齢、文化を問わず、参加者の怒りや攻撃性のレベルを下げるのに非常に効果的であることを発見した。 学生、犯罪者、知的障害者にも同様に効果があった。

介入は、瞑想のような、認知と覚醒を低下させる活動の両方を含むと、さらに効果的であった。

一方、覚醒度を高める活動は、怒りや攻撃性のレベルを下げるのに有効でないか、一貫性がなかった。 具体的には、ジョギングは怒りのレベルを上昇させることがわかった。 人によっては、ボールスポーツをしたり、フィジカルエデュケーションコースを受けたりすることで、怒りレベルが低下することもあったが、その結果は一貫していなかった。

Vol.4 教育心理学(1/2)【子どもの心を科学する】生徒・児童の自信を育てるアンガーマネジメント研究 / 本田恵子教授

導入として、「こういうふうにしてあなた辛かったよね」、「授業中に飛び出しちゃったよね」、「友達に物投げちゃったよね」など。そこから入るけど、なんでそうなるんだろうねという自己理解。その自己理解と自己受容に注目できるように、自分の特性について、「こうだから衝動的なんだよね」、「すごく不安だから先手必勝で先に手が出ちゃうんだよね」、「本当はすごく怖がりで暴力振るうのは自分を守るためなんだよね」みたいなことが語れる場面をたくさん作ろうというところで、子どもたちが自分をしっかり客観的に見つめるが、「マイナスだからあんたこれダメよ」とかではなく、「そういう特性なんだよな」、「やっちゃうんだよね」、「どうしたらいいかね」と自分と語り合いながら自分でマネジメントする。アンガーはコントロールではなくマネジメントです。

海外は出してくれるから、出すところのストレスマネジメントから入ればいいのですが、日本はまず色々な気持ちを出していいんだよというところから。「怒っちゃいけないんでしょ」、「我慢すればいいんでしょ」ということではなくて、「だって怒っているでしょ、怒ったら苦しいでしょ。体が熱くなるよね。だから出したくなって手が震えてるよね。それを緩めてあげるために出していいんだよ」、「ただあなたも傷つかない、周りも傷つかない。そういう方法があるから一緒に考えない?」というスタンスで語りかける。

アンガーは脳の機能が引き起こしています。脳は低次の脳と高次の脳というのがあり、低次の脳が感情と自律神経系と行動なんです。怒るとすぐ行動になってしまうのは、このオートマチック思考の中、刺激反応で行動になってしまっている部分をまずコントロールしないといけない。これはストレスマネジメントなんです。そうすると大人のアンガーはまず深呼吸とよく言われますが、ストレスマネジメントが最初にあって、低次の脳がちょっと落ち着いてきたと。そうすると呼吸も荒いのが少し落ち着いてきて、体、緊張しているじゃないですか。体が緊張しているのを緩めよう。力が抜けたらダンと叩くテーブルもトントンで済むので、体の力を抜こう。そこまで来ると肩から力が抜けるので、心臓から血が上に上がります。そうしたらやっと高次の脳が動きます。
いわゆる人間の脳で言語と視覚が広くなる。一番大事なのが前頭葉という考える脳です。ここに制御機能、車で言えばアクセルとブレーキ。それとこれからどうしようかという計画を組み立てる分野が前頭葉にあります。

ここが動けば自分の行動をアンガーマネジメントできます。どんな感情も持っていいよ、それをまず言葉にしようよ、怒っているとか悲しいとか悔しいとか寂しいとか。それをどうやって出したらいいだろう。寂しいなら泣き喚けばいいのか。悔しいなら相手から物を取ればいいのか。それは違うよねということを前頭葉で考えて、物を取りたいけど手を止めよう。止めたけど相手が持っている物は羨ましい。じゃあどうしようということを頭の中で企画する。そのためにも高次の脳が動かないといけない。前頭葉の実行機能のトレーニング。ここが発達してないと最終的にはマネジメントできません。

マネジメントができたら、自分で内的制御ができる。
それができないと外からの制御で行動規範があったり、大人がダメでしょと言ったり、物を取り上げたりとか。刑務所なんか最たる例ですよね。
外的制御で縛られてる状況で何もできないからそこではうまくいく。だから刑務所の人たちはプログラムで徹底的に内的制御に変えます。「外からじゃなくて自分で変えるんだよ」、「自分で窃盗しないんだよ」、「自分で暴力振るわないんだよ」、「自分でアルコールの方に行かないようにする」など。制御する前頭葉のトレーニング。自分と語るんです。
「何したいの」、「本当にやりたいのこれ」、「本当に欲しいのこれ」、「これやったら誰か悲しむんじゃないの」。それがセルフトークになります。自分と語り合うから。
語り合っているうちに、「こんなところで物を取っちゃダメだよな」、「ここで物を壊したって一時的にはスッキリするかもしれないけど後で落ち込むよな」、「弁償もしなきゃいけないしな」みたいなことを考える。そのために自己機能の前頭葉トレーニングをする。ここを今やっています。

コーチングの効果測定が実現できるサービス『ZaPASSデジタルコーチングハブ』の提供を開始

当社が提供する法人向けコーチングサービス「ZaPASS for Enterprise」で培った運用支援・効果測定のノウハウを詰め込んで、独自に開発いたしました。

キャリアコーチングおすすめ18社を比較【2024年7月版】

このような犠牲の根底にあるのは、相手を動揺させ、起こりうる衝突を避けることへの恐れであることがほとんどだ

【東京都世⽥⾕区】お⾁のおいしさをコーチング!熟成精⾁店・⾁サロン「京中 ⽥園調布」オープン

「京中 ⽥園調布」では、京中式熟成⾁の販売と、「お⾁のおいしさをコーチング」する「⾁サロン」を提案。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?