見出し画像

原宿は死んでいる

本日から原宿に住むことになったのを昨日noteに書かせてもらったが、本日は原宿の現状です。思っていた以上に自粛が効いていて衝撃を受けました!当社の顧客もいるので心配です。

竹下通りの人通り

画像1

画像3

これは本日お昼頃の様子です。ほとんどのお店は閉まっていて人通りも疎らです。少しばかりのアパレルが経営していますがお客さんも疎らです。原宿の日曜のお昼・・・若い人は自粛せずやっているイメージがありましたが、TVの悪い影響を受けていたようです。やはり自粛要請とインバウンド効果の解消はとても大きな爪痕を残しています。出歩いているのは地元に住んでいそうな人と、高校生ぐらいの2人組がちらほらですね。

中野サンロードは多くの人が行き交う

画像2

もともと中野に住んでいて思っていたことですが、中野は自粛要請が始まった直後こそ人通りは疎らでしたが、それが1週間ほど経つといつも通りの状態に戻ってしまっています。これはいま問題になっている、ドーナツ化現象。都心に働きに行けない分、家で待機することが多くなったうえ、散歩したり外に出歩くうちに多くの人が行き来している状態に慣れてきていると思われます。

都心の危機的状況をみんなでカバーする

今日は中野の自宅を掃除するために原宿から移動しましたが、10分程電車で移動しただけで違いに衝撃を受けました。東京の経済は都心を中心に展開しています。1日でも早くコロナを鎮めるためにもステイホームを心がける必要がありそうです。みんなでアフターコロナ後の経済を豊かにするために、いま我慢しましょう!

サポート費用は全て読者還元に利用させていただきます!