エクシオグループと日本IBM、ゼロトラスト・セキュリティーの実現に向け、パートナーシップを強化 (2022/3/9、ニュースリリース)

※日本IBMからニュースリリースが来ました!

+++++
エクシオグループと日本IBM、ゼロトラスト・セキュリティーの実現に向け、パートナーシップを強化

〜IBM QRadarを活用したマネージド・セキュリティサービスの提供を開始〜
+++++

エクシオグループ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:舩橋哲也、以下 エクシオグループ)と日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山口明夫、以下 日本IBM)はデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)を押し進める企業のゼロトラスト・セキュリティーを実現するため、パートナーシップを強化しました。これにより、エクシオグループは3月からIBM Security™ QRadar(R) SIEM(以下、QRadar)を活用したマネージド・セキュリティーサービス「EXEO-SOC(Security Operation Center)サービス」の提供を開始します。

昨今、ハイブリッドクラウドが普及し、多様なデバイスに対するユーザー管理が複雑化すると同時に、サイバーセキュリティー攻撃も巧妙化、高度化しています。新たなセキュリティー・インシデントが増加傾向にある中で、ゼロトラスト・セキュリティー(※1)への関心が高まり、対策が急務となっています。

エクシオグループは、「Engineering for Fusion 社会を繋ぐエンジニアリングをすべての未来へ」をスローガンに、お客様への高品質なシステムソリューションの展開に取り組んでいます。自社内でDX・働き方改革を進めるほか、ゼロトラスト・セキュリティーの実現に向け、QRadarを活用した自社セキュリティー運用(見守るセキュリティー)の確立を進めてきました(※2)。

こうした中、急増するセキュリティー・インシデントの防御を目指すお客様や、DX推進を目指すお客様への支援を加速するため、両社は互いの知見やノウハウを活かしたパートナーシップを強化しました。エクシオグループは、3月からQRadarを活用したマネージド・セキュリティーサービス「EXEO-SOCサービス」の外部提供を開始します。本サービスは、システムの脆弱性を突いた不正アクセスや、社内ネットワークの管理IDのパスワード盗用、またウイルスに感染させたPCを不正操作した外部へのデータ転送などの脅威を事前に予測し、迅速なインシデント対応が可能です。なお、サービスの基盤となるQRadarは、セキュリティー製品、ネットワーク機器、各サーバーから収集したイベント・ログを統合管理、潜在しているリスクや発生しているインシデントの横断的な相関分析を行い、正確な脅威の把握と迅速な対策を実現するため、ゼロトラスト・セキュリティー戦略を牽引する製品として、幅広い業界で採用されています。

今後エクシオグループは、元来の強みである設計構築に加え、保守運用、コンサルティングなど上流の工程を加えた事業展開を進めることで、お客様のセキュリティー運用を含む、フルスタックのシステムソリューションプロバイダーを目指して参ります。

関連リンク:
IBM Security https://www.ibm.com/jp-ja/security
セキュリティー・インテリジェンス・ブログ https://www.ibm.com/blogs/security/jp-ja/

(※1): ゼロトラスト・セキュリティー
DXなどの進展によってIT資産のクラウドへの移行が進む中、ファイヤウォールなどによる境界防御の有効性が薄れてきており、基本的に何ごとも信頼しない(ゼロトラスト)、「IT資産へのアクセスが発生するごとに繰り返し信頼証明を求める」といった考え方のセキュリティーモデル

(※2): 見守るセキュリティー
業務上のセキュリティー制限緩和(利便性向上)の代わりに、サイバー攻撃などからIT資産を保護するための監視・防御機能(見守り)を強化する、人にも優しい施策

以上

< https://jp.newsroom.ibm.com/2022-03-09-ExioGroup-and-IBMJapan-strengthen-partnership-to-realize-ZeroTrustSecurity >

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?