見出し画像

Appleファンなのに新型iPad Proをスルーしたわけ。

5月の初旬に、新型のiPad Pro。Apple pencil の「 Pro」が発売されMagic keyboardも新しくなり、盛り盛りスペックで総額48万から55万の一式に。

新しいチップM4が搭載され
そのベンチマーク性能は100万円を超えるMacBook Pro
盛り盛りスペックさえも超える性能になっています。

背景にはコレがあります。
競合他社の新しいPCの在り方です。

AppleはAppleの車作りに多大な投資をしていましたが、それを辞めてAIに方向変換しました。
今回の新しいiPad Proの登場は
そんな流れだと思っています。

そんな中で

そもそもiPadって?が大きく変わる新型iPad Proが登場です。今日は「iPadそのもの」の「私の想い」を書いていきたいと思います。

Appleの生みの親スティーブ・ジョブズは

「シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしいときがある。
物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。」
スティーブ・ジョブズ​​​​



iPadはシンプルに考えると

❶Apple pencilを使うクリエイティブな手書きの世界
❷iPad OSで動く多くのプロフェッショナルアプリの活用

にあります。


iPhoneでもMacBookでも出来ない
「iPadだから出来る
クリエイティブな時間を創出する。」

今回の新しいiPad Proの盛り盛りスペックが登場し
更なる高みを目指せるように

公式のHPでも

簡単かつシンプルに


6月のWWDCでAppleはこの最新のiPad Proを活かせるソフトウェアの部分が
かなりアップグレードすると言われています。


M4のNeural Engineは、
iPad ProをAI時代にふさわしい強力なデバイスに進化させます。

Apple公式サイトより

モンスタースペックなiPad Pro。
新しいiPad Proの新しい使い方が徐々に明らかになっていきます。

今現在迷っている人は
6月のWWDCを見てから購入でも遅くはありません。

今回のiPad Proは盛り盛りで55万円。万人のためのiPadではなく、ニッチな人のためのiPad Proです。

「すばらしい仕事をする唯一の方法は、自分のやっていることを好きになることだ。」
スティーブ・ジョブズ​​​​


「あなたの時間は限られている。
だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。」
スティーブ・ジョブズ​​


「自分らしく人生を楽しもう」


iPadにはいろんなサイズやスペックが存在します。価格もいろいろありますが、多種多様な周りの生き方を認め比較の満足ではなく
自分が本当に好きな時間を増やしていく。

iPadは、そこに寄り添うデバイスだと初代iPadからiPad Proまで使い込んで日々思うことです。iPadとは

「より簡単によりシンプルに
凄い事が出来る」

そんなデバイスです。


⚫︎私がおすすめのiPadは
「とにかくコレ」

私がiPadをこよなく愛して
日々、iPhoneと共に持ち運んでいるのはiPad mini 第6世代です。


価格は8万円台からサイズは8.3インチのiPadです。

私のiPad miniはiPhoneと同じように「いつも回線が繋がっている」
セルラーモデル。

docomoの5Gスピードの電波が常に繋がっており私には
大きなiPhoneのような存在です。

iPhoneの通信利用料にプラス1,100円を月々支払う事で、
docomoの電波を利用できる「データプラス2」。
月々1100円で30GBまでiPad単独でドコモ5G回線が使用できます。

Wi-Fiが無くてもiPad miniだけでiPhoneのように使える。重さは300gを切りA5サイズのシステム手帳よりも軽くジャケットのポケットにも入る1番小さいiPad。

小さいながらApple pencilで手書きができるのが魅力です。

MagSafe対応の自撮り棒スタンドに

iPhoneの自撮り棒
iPad miniにピタッと付きます


iPad miniを取り付けると、iPad miniのスタンドになります。

角度も高さも調整可能


iPad miniのディスプレイ仮想キーボードでタイピングしてこのnoteも書いています。

⚫︎Apple  pencilが使えるiPad mini

私のような絵心のない人間は
高価な3万円近いApple pencil Proは「宝の持ち腐れ」で十分に活用できません。
(そもそもiPad miniには対応していませんが)

会議のメモ程度しか使わない私には
Apple pencil「もどき」のスタイラスペンでも本当に便利。

meta penと言います。
USB TYPE C充電です。

いつも持ち歩くMagSafe対応のモバイルバッテリーでも充電可能

今だと20%オフで更に300円クーポンOFFが付いていて
2980円→2084円で購入できます。

Apple pencil Proは29,800円なので、今回のMeta penなら14本買えるくらい価格が違います。

こののMeta pen。

最大の魅力は充電。
充電1分で50分、充電4分で2時間使用できます。

30分間でフル充電、10時間連続使用可能になります。
そして5分間静置すると自動で電源を切り電力を節約と

日々使い易くなっています。

そしてiPad miniにこのMeta pen。磁力でピタッとくっ付きます。

かなりしっかり付きます。落ちることはありません


私の場合はiPad miniケースに pencilが収まるそんなケースを使用

ケースのサイドにペンが収められ
ペンの部分を後ろから押せば取り出せる仕組み
メモ程度の書き味は良いです。

さて書き味に付いてはiPad miniのアプリで多少変わりますが

傾き感知機能を搭載し、鉛筆のように線の太さや濃淡を調節できドキュメントを描画、ペイント、マークアップすることもできます。

「A5サイズのシステム手帳の紙にボールペンで書く」の体験がiPad miniと今回購入したスタイラスペンでできる。その程度の初心者向けの私にとっては、このMeta  penでも、もったいない。笑。

15,000人を超える評価で限りなく満点に近い今回のMeta pen。
コメント欄では「普通に良い」と評判です。

いろんなApple pencilもどきを買ってきましたが、このペンの良いところは

⚫︎複雑なBluetoothペアリングが不要で、ペンの頭を2回タッチするだけで、すぐに使える

のが本当に良いです。

⚫︎iPadのkeyboardの話

iPad Proに純正のMagic keyboardを付けると重さが1kgを超えていきます。
MacBook Pro並みの重さになります。

私はiPad miniの300gをポケットに入れておくのが好きなので
keyboardを持ち歩く使い方は基本ありませんが
PCライク的にiPadを使いたい方にはぜひ検討の価値アリkeyboardの紹介です。

少しだけお手頃

おすすめ理由は
トラックパッドが付いているので
iPadで使用ができます。

スタンド付き
こんな感じで使います
大きいタッチパッドが魅力です
パンタグラフ式で快適

この手の安価なBluetoothキーボードはTYPE-Aの充電が多いのですが、iPad miniと同じTYPE-C。

モバイルバッテリーや新しいiPhone15系の充電ケーブルと同じで良いので便利。

詳しくはこちらをご覧ください



実際に友人のを日々見ていますが、キーボードで300g以下で軽いです。iPad miniだけでなくiPad Airなどのユーザーにもおすすめです。

Apple純正Magicキーボードは約6万円。こちらは3,000円。
しかも今回のmagickeyboardは重さが600gを悠々越えるらしいです。

比較するモノではないですが、
iPadでキーボード入力でトラックパッドでTYPE-C充電で
コスパ重視となると。このkeyboardはそこそこ満足度は高いと思います。

iPad miniは
「大きなiPadではなく
1番小さなiPad 」

iPhoneのように持ち歩け
常に
iPad OSアプリが使え
しかも手書きも出来る。

iPad miniで資料を見ながらiPhoneで電話をするとか。
iPhoneで電話しながらiPad miniでメモを取るとか。
iPhoneでGoogle検索しながら、iPadに書き込むみたいなシーンは本当に日常で数多くあります。

iPad miniの魅力は、電子書籍やPDFファイルなどを普通に単行本のサイズで電車やバスで読めるところにあります。

周りに違和感を与えない「ギリギリサイズ」がiPad miniの8.3インチ。

このnoteのフォロワーさんの作品もiPad miniで日々読んでいます。

iPhoneよりもiPad miniの方が書籍を読んでる気持ちに
iPad miniでnoteを観る


noteは、ユニバーサルアプリなので、iPad miniで書いて保存して。
続きはiPhoneで開いて書く。
そんな使い方も日常的です。

「より簡単によりシンプルに
凄い事が出来る」iPad mini。

13インチの大きなモンスターiPad Proでは出来ない魅力あるデバイス。

いつもそばにある。
iPhoneのように持ち歩くiPad。
iPad miniが私らしいiPad なので
Appleファンなのに新型iPad Proをスルーさせて頂きました。

最後までお読み頂き
ありがとうございました。


追伸

あそうそう。たまにですが
私もモバイルキーボード。
使っていました。

あの100円均一ショップダイソーのです。

過去記事で書いているので
良ければお立ち寄りください


うむぬ。
毎日持ち歩くと書いていたのに
持ち歩いていないな…
noteを書く頻度が少ないのが
原因ですね。苦笑

今日からまた持ち歩いてみます。笑








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?