「特別純米酒 益子」の「特別」とは?

日本酒のややこしいのが「特別純米」の「特別」。

今回の「特別純米酒 益子」も、そうです。

「特別」と言われても、いったいなにが「特別」なのかわからない!と言うのは、本当にそうです。


日本酒の特定名称を先ずは知らないと始まりません。

酒類業組合法の定める特定名称は、原料や精米歩合・製造方法によって8つにわけられています。

特別純米と純米吟醸を比較してみると、原材料・精米歩合の規定がまったく同じであることがわかります。

1. 米と米麹が原料
2. 精米歩合の値が60%以下
であれば、

「特別純米」「純米吟醸」の
どちらを表記しても良い。

のですが


特別純米と純米吟醸はコンセプトが違う
と言う。笑。
また難しい話になります。

実は酒蔵ごとにさまざまな基準があります。

「特別純米」は「純米」よりもスッキリとした香味を目指して造られるものが多く純米吟醸よりも香りを抑えて「でも純米らしいボディのある味わいを残している」
「純米」のイメージで「純米の味」を
意識して飲んでもらえる
ように特別純米と名乗っている。


純米吟醸は「吟醸香」と呼ばれる華やかで甘い香りがコンセプトで、「吟醸香」と言う「香り」を意識して飲んでほしいので「純米吟醸」と名乗っている。

と言う「コンセプトが違う」と言う風に
思えば良いと思います。

①同じ原材料・精米歩合でも、“造りのコンセプトの違い”によって表記の違いがあるのですが
酒蔵によって違うので
それを楽しむのも「特別純米」の楽しさです。

ここが難しい話なのですが


②特別純米・純米吟醸の違いとして
「特別な醸造方法」
から「特別」を付ける酒蔵もあります。

何をもって「特別な醸造方法」とするかの明確な基準はなく、各蔵の裁量に任されているのが実情で


「コンセプトの違いによって表記を分ける」という方法の他に、規格は純米だが"ある特別な醸造方法をとっている"ために特別純米と記載することもあります。

特別純米酒は醸造方法に特別な工夫がされている場合「特別」と明記することができる。

特別な醸造方法の例をあげると、

・長期低温発酵で造られている

・農薬、化学肥料の使用を抑えた特別栽培米を原料にしている

・特定の酒米を100%使用している

・木槽しぼり

など特別純米酒は、造り手の
こだわりが込められた日本酒です。

③同じ蔵内で造られている純米酒と比べて、明らかに原料に差異がある場合に特別純米の表記がされることもあります。
要するに「自社の純米と比較して特別なお米を使用している」と言うことです。

ただしこの製品が特別純米であるかがわかるような記載をしなければいけない決まりになっています。

上のように、今回の「特別純米 益子」でも。
まるっきりコンセプトが違うのが、わかります。

ちなみに

第一弾の 緑瓶の方は一瞬で完売でした。
ありがとうございました。

もうひとつの第二弾 特別純米 益子白ラベルも
よろしくお願い致します。

まだ、こちらから、ご購入頂けます

また直ぐ完売になると思いますが
kazuhiko的にも、思い入れのある作品です。

新ブランド「益子」

直売所だけの、特別限定品です
今回は緊急事態宣言もあり
「ネットのオンライン販売」をお願い致しました。

ぜひ一度お試しください

「特別」な「純米酒」です。笑顔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?