khotta

横浜市在住で日本みつばち飼育しています。 全国で、大人の社会塾'熱中小学校プ…

khotta

横浜市在住で日本みつばち飼育しています。 全国で、大人の社会塾'熱中小学校プロジェクト'の 用務員もしています。都会のマタギ目指しています。

最近の記事

私のライフスタイル その15 肝臓癌と宣告されて

もう日本アイ・ビー・エム株式会社でも第一線から本社のマーケティングや経営企画といった仕事になった58歳の時に人間ドッグで‘肝臓癌の疑いがある’と言われた。 あまり頑強とは言えない体で、営業第一線のストレスフルな毎日と解消の為の欠かさぬお酒の生活だったので、肝臓は酷使していた。毎年の人間ドッグ診断では以前から‘肝臓の周辺の線がシャープではない‘とかコメントがあった。今は検査手法が改善されたが、そのころは‘弱いレベルのC型肝炎’とも言われていた。 (ここ10年ほど検査の進歩で外れ

    • 私のビジネススタイル その11 現場主義の復活

      私は稼いで入って来るお金は出来るだけ有効に消費―いや投資に心がけて来た。 2011年の東日本大震災をきっかけにして開設した東京赤坂の‘オフィスコロボック’は9年にわたり沢山の人の知恵だしの場や、飲み会の会場としてユニークな機能を持っていたと思う。 しかし、ある会社の社外取締役として難しい意見を貫かなければならないという状態に遭遇し結局翌年その仕事の依頼はなかった。社外取締役の責務は自分なりに貫いたが、経済的にはオフィスが維持できなくなってしまった。 すぐにオフィスの撤退を決め

      • 私のビジネススタイル その10 Lifelong Learners

        米国インディアナ大学でMBAを取りに行って1年半、米国IBM本社で1年と2年半のアメリカ生活やIBM時代の毎月のレビューなど英語は必要だったが、苦労の連続だ。特にコンシューマーPC担当時代は2年ほど毎月米国に出張して会議に参加していた。一人ニューヨークのJFKエアポートでレンタカーして夕方ホテルに着き、翌日会議、睡魔をしのぐ。問題はこれからだ。スラング満載英語での夕食会の盛り上がり、ビッグなステークにデザートの時間。そして翌朝には帰国する。今ではTV会議で十分だろうが、当時の

        • 私のビジネススタイル その9 スピーチの行方

          日本アイ・ビー・エム(株)時代にお取引先のご子息が結婚して主賓を頼まれた事がある。 私は現社長様しか知己はなかったが、事実上の将来の後継者のお披露目という事で、関係する企業関係者が参加される結婚式だった。関係する部門から会社概要や御父上、ご子息の簡単な資料が届いて、スピーチを考え始めた。 礼服は1着しかない時期で、突然の冠婚葬祭に備えて、会社に置いてあった。 結婚式が土曜日なので、金曜日に礼服を持って帰る事にしていた。 さて、当日の土曜日の午前中に礼服を着ようとしたが、見つ

        私のライフスタイル その15 肝臓癌と宣告されて

        • 私のビジネススタイル その11 現場主義の復活

        • 私のビジネススタイル その10 Lifelong Learners

        • 私のビジネススタイル その9 スピーチの行方

          私のライフスタイル その14 財布の行方

          私の革製品は財布も、鞄もすべてオーダーメードにこだわっている、オーダーメード品には'ツキ'がある。 特に財布は失ったと思うと必ず出てくる優れモノだ。鞄は一度も忘れたことがない。 私が用務員の宮城県丸森町での熱中小学校の授業があった齋理屋敷から、マタギの猪俣さんと養蜂部の活動を見に農園にいき、国民宿舎あぶくま荘にチェックインした。 部屋に入って、さてブレザーの内ポケットの財布がない。ズボンの小銭入れもない! あれあれ、と今日の行動を思い出す。私は以前東京赤坂のオフィスを閉鎖し

          私のライフスタイル その14 財布の行方

          私のライフスタイル その13 特別なプレゼント 沢庵漬け

          かなり前になるが、父は自分で育てた大根を干すための櫓を庭に建てて沢庵漬けをしていた。庭の日当たりのよい場所にトタンの屋根の櫓に3段くらいの大根干しを手伝っていた。 我が家では夏は糠ずけ、冬は沢庵漬け、自家製の発酵食品が食卓には欠かせない一品だ。 当時は毎年9月1日に大根の種まきの日と決まっていて、ずっと後に母が8月末に亡くなった翌日も例年同様に大根の種を蒔いていたのは、地面に語り掛けているようだったので、よく覚えている。 幼いころからの、糠づけと沢庵の生活はずっと継続してい

          私のライフスタイル その13 特別なプレゼント 沢庵漬け

          私のライフスタイル その12 特別なプレゼント 日本みつばちの蜂蜜

          我が家の‘気の置けない人’へのプレゼントは、‘ホッタさんの蜂蜜’にしている。 日本みつばちの重箱式という飼育法では、原則として5段目に巣がかかったあたりで最上部からひと箱ずつ頂戴する。蜂は上に蜜の倉庫、下の方で育児をする習性をちゃっかり利用するわけだ。 1箱で5キロ取れると、100グラム瓶で50個出来上がる。瓶、密着用のシールなどは200個ぐらいのセットをまとめて買っている。 年間20キロから多い場合は30キロ採蜜という程度の採取であるし、我が家の料理には砂糖の代わりにこの蜂

          私のライフスタイル その12 特別なプレゼント 日本みつばちの蜂蜜

          私のビジネススタイル その8 ゲリラ戦が強い訳

          私の横浜市立小学校はまだ戦後が尾を引いた、いろいろな職業、生い立ちの生徒の集まりだったが、両親が当時としてはとても教育熱心で、5年生のころから毎週末に東京神田にある進学塾に通い、他の子たちとは違う生活をしていた。目指していた中高一貫私立は慶應の普通部と栄光学園という中学に合格したのだが横須賀にある栄光学園は海上自衛隊の船が学校に行く間に碇泊していてイメージが良かった。主体性のない子供で、もう受験勉強なしで大学まで保証される’エスカレーター’がいいと周囲に説得されるまま、慶應の

          私のビジネススタイル その8 ゲリラ戦が強い訳

          KAKAWARIの生まれ方 その9 熱中 KAKAWARI人力車、出発!

          ‘JUST For FUN’-人生はたのしむためにある! をモットーにしている’ガンプ鈴木さんの全国縦断人力車の旅が今日から始まった。 昨日は帯広市内にある「とかち財団」のシェアオフィス‘LAND'で米沢帯広市長や長澤とかち熱中小学校校長(とかち財団理事長)と共に’出発式‘に参加した。とかち熱中小学校事務局長の亀井さんの行動力のおかげで式はスピーチのみならず、熱中小学校の先生である、大間ジローさんの演奏ビデオをバックにして、十勝在住の書家八重柏冬雷さんの’勝‘の揮毫、そして’

          KAKAWARIの生まれ方 その9 熱中 KAKAWARI人力車、出発!

          KAKAWARIの生まれ方 その8 心ある人達との出会い その2

          山形県高畠町の旧時沢小学校は1階入り口から右に教員室、校長室、保健室、倉庫、給食室、集会室、音楽室。奥に体育館が接続されている。1階は左にスキー乾燥室、理科室、放送室。2階に1学年ずつ6つの教室、図書室、休養室、図工室、家庭科室があった。この小学校は1学年1クラスの分校クラスの小さな学校だが小学校の設置基準に沿ってこれだけの特別室がある特殊な建築物でたぶん設備費もかかる。旧時沢小学校は清水建設仙台支店が建築担当をしている。 24年で終わるのはいかにももったいない、大人たちの生

          KAKAWARIの生まれ方 その8 心ある人達との出会い その2

          KAKAWARIの生まれ方 その7 心ある人達との出会い

          2015年の初めに山形県高畠町の廃校の窓を開け放つと、つがいのツバメが飛び込んできた。 ツバメは廊下を伝い、体育館等に自由にスピーディーに飛びかう。5年クローズしていいた校舎を確認して楽しんでいるようだった。新しい風が入って来た。   2015年10月の高畠熱中小学校開校式は先生、生徒さんや関係者が体育館に250人も集まったが、その際にもその2羽が窓から入って来た。ツバメは人のいる所に寄って来るのだ。私は体育館の聴衆の真上、天井ヒサシに止まるツガイのツバメが糞を落とさなければ

          KAKAWARIの生まれ方 その7 心ある人達との出会い

          KAKAWARIの生まれ方 その6 校長、教頭先生は30代

          2014年12月18日、深い雪の中で高畠町立時沢小学校の見学をし、高畠役場の皆様と「もう一度大人の学校として開校する」事を決めてからは時間との戦いだった。 翌年1月には公民館で時沢小学校通学区域の皆様への説明会が予定されていた。 司会は当時役場の八巻係長。4年前に時沢小学校廃校にあたったご本人だから準備が違う。 私が30分くらい先生の顔ぶれもいれた資料で説明、質問は全く出ない。ちょっとシーンとする時間の後に拍手があって地元説明会は終わった。後ろの方には現在高畠熱中小学校の教頭

          KAKAWARIの生まれ方 その6 校長、教頭先生は30代

          KAKAWARIの生まれ方 その5 'もういちど7歳の目で世界を'

            ‘T教授の「戦略的衝動買い」’の連載をASSCIで継続中の竹村譲さんの才能は‘オフィスコロボックル’に次いで、熱中小学校発足時にも発揮された。   この時も私のコンセプト話を聞いて、彼が山形県高畠町の旧時沢小学校を調べた結果、この学校が以前、水谷豊主演の人気のTVドラマ‘熱中時代’の撮影舞台だったことから、‘堀田さん、これはもう「熱中小学校」しかないでしょう’と言われた。 水谷豊さんはこの学校が閉校する際にはビデオメッセージを寄せていた。 いろいろなつてで、事務所と連絡を

          KAKAWARIの生まれ方 その5 'もういちど7歳の目で世界を'

          私のライフスタイル その11 人と人との間、ホストファミリー

          私は何となく社会に出るのはまだ、まともに勉強していない自分はどうなっていくのか?といった甘ちゃんの大学4年生だった。就職すると決めたのは4年生の5月くらいで、その時点での就職先はいわゆる大学推薦の‘日本のいい会社’はもうなかった。   私には3人の姉がいて、一番下の姉は高校時代にAFS(American Field Serviceアメリカをベースにした世界的な高校生の海外交換留学支援団体)という留学制度で渡米して1年遅れ、私と卒業が一緒になっていた。彼女は国産電機メーカーとI

          私のライフスタイル その11 人と人との間、ホストファミリー

          KAKAWARIの生まれ方 その4 デザイン力と他力創発

          ‘プラゴミマーク’や甲子園の優勝メダルなどをデザインされた、富山大学芸術文化学部名誉教授の前田一樹さんは日本アイ・ビー・エム時代の同僚であった、竹村譲さんから紹介された。2011年に始めたオフィスコロボックルの、ロゴマーク制作をお願いしたのが、初めての出会いだ。私たちの思いを素晴らしい説明できるロゴだった(写真中央左)。 山形県高畠町の熱中小学校のシンボルロゴ制作以来、2018年残念ながら逝去されるまで各地の熱中学校のシンボルマークをデザインいただき、グッドデザイン賞も受賞さ

          KAKAWARIの生まれ方 その4 デザイン力と他力創発

          私のライフスタイル その10 日本みつばちの生存方法

          毎朝、10群いる日本みつばちの巣箱を見回って、元気がない群れや重箱式巣箱を追加すべき成長著しい群れに気を付けている。今の時期はオオスズメバチの攻撃や、異常高温で蝋が軟弱になって、巣が巣箱の中で落下する‘落巣’を防ぐための陽ざし、風通りにも。勿論、台風対策も欠かせない。 夏の終わりという花が少ない時期でも、早朝から彼らは半径2キロ以内の花の蜜を求めて飛んで行く。 飛んで行く働きバチは30日くらいの命の時間の半分あたりを過ぎた中年以降の仕事だ。 日本みつばち達は種の生存の確立と生

          私のライフスタイル その10 日本みつばちの生存方法