マガジンのカバー画像

一元的なハラスメント防止対策を!

1,250
一元的なハラスメント防止対策を!: 法令・指針・運用通達で改正内容を読み解く
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

新しい時代の働き方に関する研究会 第11回資料

新しい時代の働き方に関する研究会 第11回資料令和5年7月31日(月) 13:00-15:00 AP虎ノ門 C…

働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第2弾

働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第2弾を公開俳優・小芝風花さんを起用し、…

第189回労働政策審議会労働条件分科会

第189回労働政策審議会労働条件分科会 標記につきまして、下記のとおり開催いたします。  傍…

令和5年度地域別最低賃金額改定の目安

令和5年度地域別最低賃金額改定の目安について~ 目安はAランク41円、Bランク40円、Cラン…

「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(案)」及び「労働安全衛生規則の一部を…

「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令(案)」及び「労働安全衛生規則の一部を改正する…

2023年度第3回雇用政策研究会

2023年度第3回雇用政策研究会資料令和5年7月26日(水)10:00~12:15 厚生労働省…

「第13回 個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」

「第13回 個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」を開催します標記につきまして、下記のとおり開催いたします。  傍聴を希望される方は、下記の傍聴者募集要領によりお申し込みください。 記 1 日時令和5年7月31日(月)16:00~18:00 2 場所厚生労働省専用第22~24会議室(18階) (東京都千代田区霞が関1-2-2) ※一部参集者は、オンラインにより参加。 ※会場変更の場合は、当省ホームページにてお知らせいたします。 (https://www

「労働者協同組合周知フォーラム」

「労働者協同組合周知フォーラム」を開催します~労働者協同組合を活用した新しい働き方が広が…

「第59回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」

「第59回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」(ハイブリッド会議)を開催します(開催案内…

技能実習法に基づく行政処分

技能実習法に基づく行政処分等を行いました 出入国在留管理庁と厚生労働省は、令和5年7月21…

「第8回 毎月勤労統計調査の改善に関するワーキンググループ」

「第8回 毎月勤労統計調査の改善に関するワーキンググループ」(Webexによるオンライン会議)…

令和5年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第3回)

令和5年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第3回)の開催について標記について、下…

令和5年度第2回化学物質管理に係る専門家検討会

令和5年度第2回化学物質管理に係る専門家検討会を開催します標記について、下記のとおり開催…

「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」の報告書

「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」の報告書を公表します 厚生労働省の「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」(座長:東邦大学 名誉教授 黒木 宣夫)は、このたび、精神障害の労災認定の基準に関する報告書を取りまとめましたので公表します。  この報告書は、近年の社会情勢の変化等を踏まえ、認定基準全般について検討を行い、取りまとめたものです。  厚生労働省では、この報告書を受け、速やかに精神障害の労災認定基準を改正し、業務により精神障害を発病された方に対して、