周波数制御とは?

周波数制御とはどのようなことなのか?改めて整理しておきます。

この原理を理解しておくことは需給調整市場、容量市場などへ参入予定の事業者にはとって実は大切なことなのです。

資料は「資料5-2 送配電部門の調整力確保の仕組みについて」を参考にしています。

周波数制御は一送が24時間365日休まず行っている業務です。中給といわれるところで周波数制御を行っています。

画像1

具体的な周波数制御は下図に記載のとおりです。

画像2

なお、小売電気事業者はインバランスを発生させますが、その対応は下図のとおり一送が「需給バランス調整」を行っています。

画像3

需給調整市場で一送が調整力を調達しますが、この周波数制御、需給バランス調整のために調達することになっています。

以上、簡単にまとめてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?