見出し画像

noteを読まれていない前提で書くと楽に書ける

こんばんは、河村一樹です。
看護師×セラピスト×占い師をしております。

今週は病院の夜勤勤務が連続でハードスケジュール!

16時間泊まりで夜勤して、1日休んで、また夜勤・・
今日で3サイクル目です。

病欠の方の代わりに勤務が変わったのですが、3回連続夜勤は人生初でして、睡眠サイクルがおかしくなっていて1日中眠たい状態に陥ってしまっています。

ほとんど思考停止状態なのですが、noteだけは毎日書くと決めたのでやる!

noteの毎日更新を初めて220日が過ぎたところ

しかし、こんな時って書く内容が思いつかないこと多いんです。
僕の記事の中で、文章おかしかったりするときは夜勤明けでボーッとしてたんだとお察し頂ければ幸いです。

何かヒントになるネタがないかと他の人のnoteのを見ていて目が止まったものがあります。

コウタロウさんの記事です。

「noteは読まれていない前提で取り組もう!」このタイトルを見て気持ちが楽になるのを感じました。

コウタロウさんの記事にも書かれていましたが、記事を書いても「すぐには読んでもらえない」
僕は心の何処かでスキの数が増えないなーと思っている自分がいました。

毎日書いていたら徐々に増えてくかなと思ったけど、最近は大きく伸びることはなくモチベーションが下がっていました。

それでも毎日書かないと!という半ば義務感のようなもので書いていました。

そんな時、コウタロウさんの記事を見て「読まれていない前提」で何も気にせず書こうと思うと、さっきまで何書こうと悩んでいたのが嘘のように文章が出てきました。

もっと肩の力抜いて取り組んでいきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?