見出し画像

小1からのRISU算数マイペース日記 #6

圧倒的な速さで9月が過ぎてしまいました…

2学期って小学校も幼稚園も、運動会やらフリーマーケットやらイベントが多い時期で、気が付いたら時間が過ぎてたって感じでしたね。

子どもは学校の日は運動会の練習で疲れているはずなのに、宿題をきっちりやってて偉かったです。

RISU算数の学習も土日にマイペースで取り組んでくれていました。

では、2022年9月のRISU算数の学習の記録を書いていきます。

また、RISU算数は1週間お試しキャンペーンを実施中ですので、この機会にぜひ▼
⇒RISU算数の1週間お試しキャンペーン

前回の記事はコチラ▼

9月の進捗状況

9月はたし算ひき算のさらに上のステージや図形のステージに挑戦していましたね。

挑戦するステージは選択できるのですが、図形のステージが解放されているのを見落としていたようで、ステージを私が見回しているときに子どもが気付き、「図形がしたい!」と自分から言っていました。

興味や関心があるところからやったほうが伸びや吸収も良いと思うので、そういう気持ちは大切にしてほしいです。

図形に関しては最初から飲み込みが早く、普段から「ピタゴラス」という図形を組み合わせて遊ぶおもちゃで遊んでいるからかもしれません。

このおもちゃには正方形、直角三角形、正三角形などのパーツがあり、子どもは立体を作ったり、それを展開したりしてたんですよね。

私の仕事も展開から立体を作るようなことをやっているので、熱心に指導していました(笑)

こんな問題も初見でクリアしていました▼

RISU図形


図形って計算が絡んでくると一気に難しくなる印象なので、苦手意識を持たないように徐々に楽しく学んでほしいですね。

また、たし算ひき算では3つの数を足したり引いたり、答えが3桁になるたし算をやったり、文章問題でひっ算を作って答えたり、確実にレベルアップしている様子。

ちょっとした計算ミスがまだ目立つので、まずは早さより丁寧さを意識するように声掛けしていきます。

学習の様子

9月になると、休みの日に自分で時間割を作り、親が言わなくても自発的に取り組んでくれました。

夏休みに毎日のスケジュールを考えたりしてたのが影響しているのかもしれません。

また、わからないところも素直に質問してくれるようになりましたし、こちらもわかっているところも放置せず、たまに様子を見て褒めたり邪魔にならない程度の会話をしたり、良い距離感で接することができたんじゃないかなーと思いました。

勉強する子どもに対する接し方で悩んでた先月が嘘のように感じましたね(笑)

ポジティブな雰囲気で勉強できているのも良い感じです。

2学期は学校側も学習をどんどん進めていくオーラを出しているので、つまずかないようにサポートしていきます。

2022年9月のまとめ

9月は学習を全体的に順調に進められました。

自発的にやってくれるのは本当に助かりますね。

RISU算数はタブレット教材なので、電源をつけるだけでサッと勉強を始められるのが、子どもにとってもやりやすいんだろうなーと思います。

図形に興味を持ってくれているし、計算も上達しているので、今のところ学習面で特に心配はないですね。

この調子で継続していきます。

⇒RISU算数の1週間お試しキャンペーンこコチラ


サポートしていただだいたり、購入していただいたお金は、今後の活動資金として有効に使わせていただきます!