見出し画像

職員検診の結果に撃沈しました

 5月に職場であった職員検診の結果が、やっと返却されました。

 今回は初めての「D」判定……     

 (Aが一番優良です)

 私は、30代後半から横に成長して、標準体重から立派な肥満になりました。

 それでも「A」判定が続いていたのですが、40代後半から判定は「B」になりまして、そして今回が「D」でした。

 白血球と血小板の値が高く精密検査の指示、肝機能と脂質異常がちょっとあるよということでした。

 肝機能と脂質異常は心当たりがあるので、生活を改められないと行けないと反省しましたが、問題は精密検査の白血球と血小板問題です。

 前回の検診と違うことを考えると、一番は勤務中の水分摂取量が極端に減っていたことです。

 この頃は、決められたところでしか水分がとれず、なかなかそこに行けなかったので、のどが渇いても我慢して水分補給を諦めていました。

 さらにN95(マスク)とフェイスシールドで顔を覆っているため、暑さも室温よりかなり高い状態でした。

 それ以外は変わらぬ生活を送っていました。

 しかしまあ、一人でもやもやしていても仕方がないですし、白血球が増えてるなんて、どこかに炎症があるのでしょうから、早期発見できたと思って
お盆休みが開けたに受診しようと思います。

 健康第一ですからね……

 みなさんも体調にはお気をつけくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?