見出し画像

焦らずゆっくり。

こんにちは!
広瀬和希です。

若干久しぶりの投稿になってしまいました。。

最近は、本当に暑い日が続いておりますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

僕は、炎天下の中ウーバーイーツをやりまくっているせいか、
肌の色が、日本人ではなくなってきています。
#今はちょうど東南アジア人レベル

さて、今回の内容ですが、
またまたヨガについて、でございます。

先週、まとちゃんのヨガ講座を受けてきました。

内容は、「働く人のためのバガヴァッド・ギーター」
というもの。

ギーターとは、なんかの物語らしく、
ヨガをやっている人の間では、相当有名らしいです。

ただ、このギーターというのは、だいぶ昔にできたもので、
当時と今とでは、だいぶ状況や環境、読み手の属性などが違っています。

なので僕らはそれを、現代の人用に解釈をし直す必要があるわけです。

今回の講義では、そんなギーターを「現代の人ならこう解釈すると良いよね」というのを勉強し、
その上で、僕らはどのようにヨガに取り組んでいけば良いのか、というのを考えていく、ものでした。

僕は、この講義を一生懸命聞き、
そして、僕なりにその内容を理解しようと試みました。

しかし、僕にとっては内容がちょっと難しすぎて
詳しくはよく理解できませんでした。。。
#まとちゃんごめんなさい笑
#僕は最低人間

ただ、あの講義で言いたかったのは、まとちゃんも言ってましたが、
「みんな、ヨガをやりましょう」
です。

僕らが毎日いかなる時でも必ず行なっている、
”呼吸”
に意識を向けたヨガを行うことで、

今の自分は何者なのか。今すべきことは何なのか。
が分かってくる。と。

現に、たくさんの人がこのギーターを読み、
今の自分のすべきことが分かり、自分らしい人生を送れるようになっています。

しかしながら、、
僕、広瀬はどうなのかというと、

残念ながら僕はまだ、そのような気づきには出会えてません。。。

ヨガを始めて1ヶ月半が経ちますが、
「僕ってこんな人間なんだ」とか「僕の今の使命はこれだ」
みたいなものが降ってくる。みたいな経験はまだできていません。

僕がヨガを始めたきっかけは、

まとちゃんの活動を応援したい
というのと、

ヨガを通して、自分らしく生きるためのヒントを見出したい
というのの、2つの想いから始めました。

「まとちゃんを応援したい」に関しては、
まずその前に、僕自身が、このヨガというものをきちんと知る必要があるので、
今はその知る段階にいる、と思ってます。

で、次の「自分らしくいたい」に関してですが、
こっちはまだどうすれば良いか試行錯誤している段階で、
「ヨガってほんと難しいなー」とか思ってい”た”ところでした。

しかし、今回の講義を受けて、はっと気付かされたことがあるのです。
講義の参加者の中にこういうことを言っていた人がいました。

「3年くらい(数字の部分はうる覚え。もしかしたら4年とかかも)ヨガをしているが、最近、”動きに合わせて呼吸することでより呼吸が心地よくなる感覚”が分かってきた。」

まだまだ僕は、その感覚が身についてないのですが、
逆にその人は、〜〜年という単位でその感覚を身につけていた、ということになるわけです。

それを聞いて僕は、
「たかが1ヶ月半やったくらいでヨガ分かんねーとか言ってんじゃねーよ」
と、何かとても恥ずかしい気持ちになりました。。

焦らず自分のペースでゆっくりと。
そんなすぐに何かが分かるわけないですよね。。。

「私たちの時代のヨーガ」というものに、まとちゃんは興味を持っているわけですが、

やはり今の時代、本当に多様な生き方が存在しています。
その中では、”これ”というヨガはなくて、きっと自分らしいヨガを各々が見つけていく必要があるんだと思うんです。(#多分)

これって、とても難しくて時間のかかることだと思いますが、
だからこそまとちゃんは、ここに興味を持っているんでしょう。(#多分)

「私たちの時代のヨーガ」とは一体どんなものなのでしょうか。
僕も少し興味が湧いてきました。

とまあ、だらだらと書いてしまいましたが、
まとめると要は、「焦らず自分のペースでこれからもヨガを続けて行こう」と思ったよ。
というお話でした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後もよろしくお願いします!

https://www.facebook.com/yuto.mtb


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?