見出し画像

【外食de減塩#82】すき家 焼鮭まぜのっけ朝食 塩分3.7g 味噌汁抜きで1.5g

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

子ども達が夏休みということもあり、ちょっとした旅行に出かけました。長距離ドライブにはなるものの、車中泊とかではなくきちんとホテルのベッドで寝るようにして疲れを溜めないよう心がけた旅程にしています。

伊勢泊だったこの日。

早起きしたかずさんは、一人でホテルから徒歩で外宮へ。なんと朝5時から参拝可能なのです。実際に参拝したのは朝6時頃でしたが、この時間からたくさんの方が参拝していました。内宮は何度か参拝したことがあるものの、外宮は今回はじめて。内宮ほどではないですが、敷地に入ると空気が変わるのがわかりますね。

朝起きた子ども達と共に向かったのはすき家。せっかく伊勢にいるのにチェーン店です。朝早く移動したかったので仕方がないですね。

塩分量を気にしながら選んだメニューは、焼鮭まぜのっけ朝食です。ホームページの栄養成分表示によると食塩相当量3.7gですが、この味噌汁は塩分2.2gあるらしいので。味噌汁に手をつけなければ塩分1.5gとなります。

刻んだオクラ、温泉卵、かつお節をまぜたものをご飯にのせて食べるのがまぜのっけ。たまごかけごはん用の醤油がついてきましたが、塩分量を増やさないよう醤油なしで食べます。減塩に慣れた味覚になってきたことと、かつお節の旨みがあることから特に問題なしです。

まぜてご飯にのっけます。そのまんまですね。牛まぜのっけのときはばくだん丼のように混ぜて食べましたが、今回は焼鮭なので混ぜずに食べます。食べ方の選択肢がいろいろあって楽しいですね。

焼鮭です。ふんわり温めてあります。小骨があるのでご飯に混ぜたりせずに食べます。お箸の先が細い方が焼き魚を食べやすいんですけどねー。塩鮭ですがさほど塩味はきつくなく、美味しくいただきました。本当は皮周りが美味しいのですが、塩分が増えちゃう気がするので残すことにします。

すき家に来たのだから牛丼を食べたい気持ちもあるものの、税込490円で野菜あり焼魚ありのメニューが食べられるのはありがたいです。味噌汁は残しますが、これもついてくると思うとかなりお得度が高いですね!

朝からしっかり食べて元気がでました!ごちそうさまでした。


いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!