見出し画像

(7/26)クモォ

人は知らないこと、理解できないことへ対し恐怖を覚えるといいます
なぜなら未知の領域にはどんな危険が潜んでいるかわからないから
例え理解できない事象であっても、学んでしまえば納得はできるかもしれません

寝苦しい夏の夜にトイレへ起きたときなんかに(うわぁぁあぁぁ!!!!!!)
大きい蜘蛛が苦手なんですよ私
アシダカグモが益虫ってことぐらい知っていますよ?知っていますけどね、、

子供の頃は平気だったのに、、という場合は好奇心が勝っていたから説に説得力を感じます
加えて、都市化による識別能力の低下(東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構)

動物愛護の発想はあっても虫へはわりと手酷いらしく、種の減少が深刻だとか
最も恐ろしいのは人間なんですけどね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?