マガジンのカバー画像

思うこと3

21
思うことシリーズ3 引き続きよろしくお願いします
運営しているクリエイター

記事一覧

今日は何にする?

今日は何にする?

学校が休みだと1日中ご飯のメニューばかり
考える。
我が家はよく食べるので腹持ちの良いものを中心
今は上の子はが肥満体型なのでこんにゃく、はるさめ
豆腐が多く決めては脂身の少ない肉
味つけもしっかりやっているが物足りず
めんつゆなどで各自の味付けにしてしまう
悩んだ意味がない
他のお母さんたちも悩んでいるだろうと思いつつ
私も今日から悩みます。

思いつき

思いつき

我が家の子供たちは漢字が大キライ
テストを見ると
変な漢字があったり何これ?と思い大爆笑
例えば書き順がおかしく国という漢字を囲ってから玉を
最後に書く形で思いついて書く
私も同じ事を思いつく
英語のスペルを形で思いつく書く
テストは✕
子供たちと同じ事をしていたと後で思いついた

イラスト

イラスト

noteは大好きです
記事を書くときの題材は
思ったことを書くのもそうだが
もう一つはイラスト
noteの投稿イラストが大好きで
イラストから題材を見つけ書いています。
私のココロの中のような感じで
イラストからこんな事があったなぁとか
人生を現していて大好きです。

モヤモヤ

モヤモヤ

親子関係でもやもや
友人関係でもやもや
することある?
私は親子関係モヤモヤ
どうしたら良いかモヤモヤ
悩んで、悩んで
もどかしい、もどかしいと叫ぶ
私はトイレに行き
なぜかしらと声に出して自問自答する
おかしいかな?
でも、ためこむのはごめんだから

笑顔になるには?

笑顔になるには?

悩み過ぎることが増えてきた
その都度笑顔も減った
怒りが現れ
鬼と変化する、これじゃいけないと
笑顔を増やす計画
私は子供と少しふざけて笑顔
インスタを始め人と交流
noteにて投稿
お笑い見て笑顔
お笑いは昔の新喜劇見ても最高
ココロそこから見て爆笑して笑顔が
自然になるから
これを毎日、続けようと実行!

親子のバランス

親子のバランス

noteの記事に娘たちのことを挙げてますが
上の子との会話ができてなく夏休みはケンカ
ダンナやダンナの両親にも反抗的で
思いが通らないと口が悪い

私は話すことで娘たちのココロが知ってたと
思っていたのに今はなぜ?なぜ?なに?
に疑問が生まれる

心配してくれたダンナのお義母さんのアドバイスで
おかしくなったらほっとくことにした

思春期、反抗期が終わるまで
私も勉強なので悩み泣き
笑顔でいこうと

わかってくれない!!

わかってくれない!!

大人はわかってくれない↔子供はわかってくれない
ってことはありませんか?
親子の関係で良く出てくる
私も実家の両親の言う事を聞いていたけど
持病の私は思春期のころ持病の事でケンカしていた
頭の中でわかってくれないを連呼していた
我が家の上の子もわがまま放題
注意すると必ずしもわかってくれないと言う
大人の私もトイレの中や家事しながらわかってくれない
と小さな声で嘆く
学校でも上の子が昨年、男子たち

もっとみる
不平不満

不平不満

不平不満?どこにでもある
家庭の中でも家族でも考えは同じじゃない
平和に暮らすには
だれかが引き下がる 
誰かが良ければ誰かが不満になる
〜=〜は平等になるけど
私はないと思う
外へ出ても不平不満は生まれる
でも、マイナスなことにならないように平和に
解決しなきゃならないから誰かが不満を+しないと
いけない
その分プラスになったら人は不平不満なマイナスになった人を
サポートしなきゃならない
難しい

もっとみる
お礼するということ

お礼するということ

ありがとうございました。
お礼する時に言う
自然な気持ちになる
私の母が良く言う言葉が
〜してもらっているので今度は
こちらからやらせてもらいなさいと
今でも言われる
私も我が家の子供たちに伝えていきたい
母の言葉
大人になった時
お礼する事を忘れちゃいけないから

ココロのキャッチ

ココロのキャッチ

素直に相手のココロをキャッチできる?
私は難しいかな
じっくり考える
これから何が起こるかわからないから
煮物料理するようにじっくりコトコトと
考える
魔法じゃないから
我が家の子供たちにもお願いされたら同じことを
やる。
魔法のように叶うはずがないから良く考えてと
子供たちに言う
私も姉から暴走してはいけないといわれる
若いときはとくに言われた
ココロをキャッチするのって
相手の気持ちが大事だけ

もっとみる
学習のやり方

学習のやり方

学習は一生あると思う。
子供の場合は学校があり学問+コミュニケーションが学習できる
大人はお仕事、ご近所付き合い、家庭など学習できる
やり方も人それぞれ
私は子供の頃は学問、コミュニケーションが超苦手で
学習が上手くいかなかった
大人になって
初めてのことはド緊張しちゃうので
当たって砕けろという考え方に切り替え
環境が変わっても色んな学習をしている
失敗しても振り返らず解決できるように前向きに

もっとみる
物があふれてる時代

物があふれてる時代

今は物があふれてる時代だと思う
百均で何でもそろうし、調べ物もネットで大丈夫になった
私が気になったのは子供のやりとり
我が家の子供たちはスマホを姉がほしいと話してきたけど
ダンナも私も反対
コミュニケーションがなくなってしまう
体をもっと動かさなくなる
字を書かなくなる
半世紀前は自分自身で考え知恵をだし家にあるもので
作り出している
私も子供の頃は外で遊び途中でファミコン時代になり
だんだんと

もっとみる
な・か・ま

な・か・ま

仲間?と思いつくもの
信頼
仲間になりました→合わないので抜けます
こんなときあるんじゃないかと思う
はじめましてから始まり話をするけど
数ヶ月たつと考えが違うので
と思うけど挨拶程度になり合わなくなる
合うのは生活環境とか年齢とかいろいろ
生きているときに仲間を作るのは難しい
ことだと思う
成長していくための課題よね

お昼ごはんの心配

お昼ごはんの心配

学校が休みになると気になるのがお昼ごはんの心配
大人は家にあるものですまして大丈夫だけど
子供はそうはいかない
毎日、麺が続くと
「また、麺なの飽きた」
「じゃ自分でやってみたら?」
といったらやりだした
買うとなると毎日のように言ってくるので
頭を抱えてしまう
昭和人間の私は夏休みの昼はほとんど麺だったなあと
愚痴も言わず食べてた。
他の家庭は休みのお昼ごはんを知りたい私です