【取引における三つの大事なこと】つながる時代の天才けんすうさんを解説-028号-
けんすうさんとチャットしていて、「すげえコイツやっぱ天才だなあ。もう大好き!」という感じの話があったので、今日の天才の解説は「勝ち負けよりも回転数が大事」という話をしたいと思います。
──────
けんすうさんの天才性
──────
一般的に、現代は変化の時代だから、失敗を恐れるよりはむしろ失敗を喜び、失敗の中で学んだ方がいい。だから回数を多くした方がいいという話があります。
けんすうさんの面白いところは、失敗を楽しみ、失敗の中で学んでるという部分もありますけど、他にもあります。
それは、モノポリーの世界チャンピオンになられた百田郁夫さんから学んだことでもあるんです。
それ何かというと、物事の失敗は2種類あるということです。
「自分だけで何かをやって失敗したとき」と「誰かと物々交換をして失敗したとき」です。
単純に言うと、取引って「これ1000円なの?」「1500円なの?」という感じで、中東や中国へ行くとだいたい「安いよ!安いよ!いくらなら買うの?」といって半額ぐらいに切れちゃったりするのですが、実は半額でもさらに半分儲かっているということがよくあるわけですよね。
そのときに、「負けた!悔しい!もっと値切れたのに!」とか、1回の取引で相手をコテンパンにまで値切って、「よし!オレが勝った!」と色々なケースがあると思うんですね。
けれども、これらは取引が一生に一度あるかないかという考え方で、船で行って帰ってくることが大変だった時代の勝ち負けの考え方なんですよね。
インターネットの時代になれば、どんどん人とつながります。そして、何かをGIVEするというよりかは、仕事だとお互いの物を交換する取引になりますよね。
けんすうさんがずっとやっていることは、
ここから先は
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?