見出し画像

サバティカルのまとめ4 - 定年後の家庭での居場所の作り方

一つ前の記事で、サバティカル休暇を「定年退職前のプチシミュレーション期間」として位置づけ、その間に「定年退職後の衛生要因」を手当すると定年退職後の生活にソフトランディングできるのでは?と書きました。

この記事では、定年退職後に過ごす時間が激増するはずの家庭で、自分の居場所を作る方法を提案したいと思います。家庭内に居場所がないとしんどいですからね。ただ、この方法はパートナーとの人間関係が壊れていないときのみ有効だと思います。壊れてしまっているときはその部分を修復しないとなにをしても安住な居場所はできないでしょう。

定年前は家庭での仕事を免除されている

定年前、外で働いているとき(そして、給料を家に持ち帰っているとき)は、多かれ少なかれ、家庭内での全部、あるいは一部の仕事を免除されている状態だと思います。ところが、パートナーは「これこれこれだけの仕事が家庭にはあるのだけれど、あなたは今、外で仕事をしているからこれとこれは免除してあげるね」とは言わないです。なので、この「家庭内での仕事を免除されている」という感覚を持ちづらいです。

しかし、外で働かなくなたら、それまで免除されていた家庭内での仕事をしなくちゃいけません。で、その「家庭内での仕事をする」ことがそのまま、家庭内で居場所を作る方法になります。簡単ですね。パートナーにしてみたら、「外で働いてお給料を稼いでくれるか、そうでなかったら、家の仕事を分担する」なら、あなたに対して、心穏やかにいられるというものです。パートナーが心穏やかであれば居場所ができるでしょう。

どんな「家の仕事」をするべきか?

では、どんな「家の仕事」をしたら良いのでしょう?

まずは、パートナーに聞いてみるのがいいですね。「定年になって、外で仕事しなくなったんで家の仕事をするよ、何を分担したらいいかな?」という感じです。すると、「●●をしてくれると嬉しい」と教えてくれると思います。

というのは、誰でも家事には好きな(とまではいかなくてもそれほど嫌ではない)ものと、とても苦手なものがあります。自分の苦手な家事をしてくれたら嬉しいですからね。

パートナーへの質問で、先程のと似ていますがやっちゃいけないのは、「定年になって、外で仕事しなくなったんで家の仕事をするよ、何を手伝ったらいいかな?」という聞き方です。「手伝う」には「(それは本来あなたの仕事なんだけれど)私も手伝うよ」というニュアンスが入り込んでしまうからです。地雷です。

もしちゃんと「何を分担したらいい?」と聞いたのに「何もしなくて良い」と言われたら黄色信号です。人間関係が壊れているか、少なくとも、何も期待されていない(むしろ、なにかされると邪魔)と思われている可能性が高いです。

そんなときは、以下を提案してみましょう。比較的多くの人が苦手、あるいは、あまりやりたくない家事で、かつ、それほど技術が要らない(から、失敗しにくい)ものです。5つ挙げましたが、一度に全部やろうとしなくて良いと思います。まずは、「家事を分担する」姿勢を見せ、かつ、「その仕事では役に立つ」ことを証明するのが最低限必要だからです。

  • ゴミ出し

  • お風呂掃除

  • トイレ掃除

  • キッチン掃除

  • 食器洗い

分担する家事は必ずやる。自分ごととしてやる

晴れて?!家事を分担できたとしましょう。例えば、ゴミだしを分担したとします。そうしたら、必ずやりましょう。ときどきやる、気の向いたときにやる、子供にお小遣いを渡してやってもらうなどは厳禁です。

居場所を作る上であなたが、自分の手で、汗をかいて、その仕事をやることがどうしても必要だからです。また、自分ごととしてやりましょう。

自分ごとというのは、例えば、電子レンジが駄目になってしまい、捨てなければいけなくなったとしましょう。そのとき、パートナーに「電子レンジはいつ、どうやって捨てればいいのか?」を聞かないことです。自分で調べれば必ず分かるので、調べて捨てましょう。

と、考えると会社の仕事も家庭の仕事も同じ

と、考えてみると、会社の仕事も、家庭の仕事も共通する部分が多いですね。たくさんのことはできないから、まずは、自分のできる範囲でやる。仕事が貰えないときは人の嫌がる仕事をやる。自分ごととして、自分で解決する形で仕事をする。

つまり、外で仕事をしてきたあなたなら、きっと、家庭内での仕事の分担と習熟、それにともなう「居場所づくり」は上手にできますよ。

わたしの場合

サバティカル中の私の場合、不定期に夕飯をつくったりはしますが、定期的に行うという意味では、分担した家事は以下です。少ねーなー!と言われそうですが、担当した仕事はちゃんとやってます。^^;

  • 朝食の食器洗い(毎日)

  • ゴミ出し(毎日)

  • 包丁研ぎ(毎週)

  • 台所掃除(毎週)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?