見出し画像

目標・計画を持つことの意味

目標のない人間は、目標のある人間の目標を生きていかなくてはならない
計画のない人間は、計画のある人間の計画を生きていかなくてはならない

この言葉と出会ったとき、思わずハッとさせられた。
スティーブ・ジョブズが、生前、スタンフォード大学で、

時間は限られてる。だから、他人の人生を生きちゃいけない。時間を無駄になんかしちゃいけないんだ

と演説したことはあまりにも有名で、同時に多くの人の心を動かした。
そのうえで、他人の人生でなく、自分の人生を生きていくためには、自分の目標が不可欠だということをこの言葉が教えてくれた。

そして、
批判されていた人間が創った新しい仕組みを、批判していた人が使うようになる
という事実も歴史が教えてくれている。たとえば、今使っている電気もそうだ。エジソンは幼少期、学校ではあまりにも先生たちの手が追えず、「退学」させられている。そんな彼が発明した電気は、今の世の中、全員が使っていると言ってもいいだろう。
また、イチロー選手もそうだ。細い身体でプロに行けるはずない、と言われていたが、実際に行き、メジャーで活躍できるわけないと言われ、活躍し、何度も何度もそのような世間の批判をはねのけ、世界記録まで樹立した。

これまでの歴史をみてみても、ほぼ例外なく成功者は批判されている。そして、彼らの共通点は、明確な目標があったことだ。目標があったからこそ、批判にも負けず、自分の道を見失わずに進み続けることができたのだ。

目標がなければ、まずは今目の前の自分ができることを精一杯やってみよう。そのうちに、何かひらけてくるかもしれない。
目標があるならば、批判を受けてもくじけてはいけない。批判は成功への切符なのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?