マガジンのカバー画像

世界の行方

56
世の中のこと、未来のことに対する様々な思い
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

大谷翔平選手の”遊び”と、世俗世間の無聊の慰めの違い。

大谷選手の通訳が、スポーツ賭博で7億円近い借金をして、大谷選手の口座から埋め合わせをした…

佐伯剛
3か月前
1

縄文時代に遡る巫女神が、時代を超えて伝えていること。

南海・東海大地震が起きた場合、もっともダメージが懸念される原子力発電所である浜岡原発は、…

佐伯剛
3か月前
5

大震災と、この国の祈り。

南海・東海大地震が起きた場合、もっともダメージが懸念される原子力発電所が、静岡の浜岡原発…

佐伯剛
3か月前
2

震災国日本の祈りのかたち

(さらに昨日の続きが、とまらなく続いてしまう。もはや誰が読むかなど、ほとんど考えていない…

佐伯剛
3か月前

巫の力と、天皇制。

(さらに昨日の続き)  古代、巫の力は、自分の存在を打ち捨てる覚悟で神に仕えることで、そ…

佐伯剛
3か月前
2

悶えて加勢する巫の力

(昨日の続き)  世界中の文学のルーツには悲劇がある。悲劇には、人間の心の深いところを揺…

佐伯剛
3か月前
4

この時代の巫の力。

  2011年の東北大震災から13年が経った。  ここにアップしている石牟礼道子さんの写真は、風の旅人の第48号(2014年6月1日発行)に掲載しているロングインタビューの時の写真で、写真データを確認したら、2014年3月11日になっている。  このインタビューの時、ご病気の状態は悪くて、パーキンソン病のため、お身体もずっと震えておられて、写真なんか撮れそうもなかった。でも帰り際、部屋を出かけたところで、意を決して振り向いて、思いきってお願いしたら、了承してくれ、小さなカメ

源氏物語と、吉野と京都をつなぐ古代の巫の勢力。

(3月30日と31日に京都で行うワークショップのメモ(2)  何度も書いてきたことだけれど、「…

佐伯剛
3か月前
2

時代が変わる時

(3月末に行うワークショップについて)  現代世界には、環境問題をはじめ様々な問題が横たわ…

佐伯剛
3か月前
5