マガジンのカバー画像

世界の行方

56
世の中のこと、未来のことに対する様々な思い
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

原始のエッセンスが持つ普遍性

嬉しい頼りが地球の裏側から届いた。  アフリカのルワンダで、「イミゴンゴ」という伝統アー…

佐伯剛
5か月前
1

結果を求めるのか、結果としてそうなるものなのか。

 結果を意識しすぎて、ストレスを抱えたり悩みこんだりする人が多いから、「結果にコミットす…

佐伯剛
5か月前
2

歴史のサイクルと、自然のサイクル

 現代人は、現代社会が人類の歴史でもっとも発展した時代だと信じている。  しかし、古代エ…

佐伯剛
5か月前

源氏物語と、宇治の謎

ネットニュースを流し読みしていると、HNK大河ドラマへの便乗で、源氏物語や紫式部に関する情…

佐伯剛
5か月前
1

写真に気配が写るとは。

私がピンホールカメラで撮っている写真において、”気配”のことについて質問されることがよく…

佐伯剛
5か月前
1

Perfect Days!?

1980年代、毎週のように映画館に通い、とくに日比谷シャンテ等でヨーロッパ映画をよく観ていた…

佐伯剛
5か月前
2

今こそ知るべき源氏物語に秘められた真相(3)

二日間にわたった源氏物語と紫式部の背後に秘められたことについて長文を書いてきたが、これがまとめ。  ここに添付した地図に、その全てが凝縮しており、これを見ると、紫式部や藤原道長と同時代の陰陽師である安倍晴明すら、ここに関わっているかもしれないと思われる。  二日前の投稿で、京都の堀川通に紫式部と小野篁の墓が並んで築かれている謎について書いた。安倍晴明の館(現在は晴明神社)は、同じ堀川通を1kmほど南に下ったところである。  このすぐ西が、平安京の中心の内裏だった。  そして、

今こそ知るべき源氏物語に秘められた真相(1)

ネットニュースで、NHKの大河ドラマで紫式部のストーリーが始まったと伝えられていた。  それ…

佐伯剛
5か月前
2

能登の記憶と、人生の転機。

  このたび作った「始原のコスモロジー」には、能登半島の写真が奥付けを含めて5点入ってい…

佐伯剛
5か月前

最果ての能登は、人生の折り返し地点でもあった。

 東京から京都に戻ってきた。  一ヶ月少々前、京都から東京に移動する時、前々日にふと思い…

佐伯剛
5か月前
1

日本列島の上に生きることの意味

 昨日の大晦日、フェイスブックに、次のような記事を書いて、いつも通のように、翌日の今日、…

佐伯剛
5か月前