見出し画像

アナログ人間②

こんにちは。「オレの名はジャーキー!!」です

画像1

今週は曲を作ったりしてました。たのしいたのしいDTM。これからも歯クソみたいな曲を量産していきますので良ければ。

昨日は眠くてメチャクチャ適当でしたね。読み返したら論旨がまとまってないし、口外禁止の部族の呪いの民謡をうっかり書いていました。おかげで皆さん呪われちゃいましたね。

このnoteを今すぐ10名に拡散しないとあなたの明日のラッキーカラーは山吹色ですよ!!!!!!

今日も眠いので適当です。

前回はレコードやらフィルムカメラやらのアナログな良さをクソキモく語ってたが、実際、若者のトレンドにもそういう風潮が現れている。

新譜のカセットテープやLPを出すアーティストも多いし、アイドルの撮影会といえばもっぱらチェキである。

やはりアナログにはアナログの良さがある。今やネットに繋がっていない時間の方が短い日もザラだし、四六時中誰かに話しかけられるし、相手もいつでも話しかけてくる。

そういった日々の中でみんな疲れているのかもしれない。非日常であったはずのネットが日常になるまで浸透し、逆に非日常はリアルで起きている。

スマホの画面を閉じ、現実世界の美しさに目を向けることが、現代を生きる人々の心を癒し始めている。時代に文句を言うつもりはないし、こうなるべくしてなったのだろうから、それもいいだろと思う。

やはり仲の良い人や大切な人とは直接会うべきだ。面倒くさいけど。オフラインで会うからこそできることがたくさんある。

なんの話だったか忘れたけれど、誰か俺にフィルムカメラください。マジで、ホントに。

うおーがんばれー

うぎがががががががげげぐぐぐぎががががががががぎがががががぎががががががきながきがぎがが

では 

(PENTAX SPが欲しい)風吹けば小岩井

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?