イーサリアム(Ethereum)について

イーサリアムとはプラットフォームのこと。
プラットフォーム上で取引される通貨がイーサ。
スマートコントラクトが組み込まれている。
またdAppsという分散型アプリの開発プラットフォームになっている。
イーサの仕組みをついて大量のイーサが盗まれるThe DAOという事件が起こった。
これによってイーサはハードフォークを起こした。

ガス代が数百〜数千円かかるらしい、高い。

イーサには発行上限がない。
ビットコインはある。
イーサ(ETH)とイーサリアムクラシック(ETC)は別物。
THE DAOのハードフォークを起こしたのがETH、起こさずそのまま運用したのがETC。
なので大量のETCをまだハッカーは持っている。
時価総額は常に ETH > ETC。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?