マガジンのカバー画像

無料で読める集

20
「普段から何書いてるのかわからない人間の言うことにお金は出せない」と考えているあなたは正常です。 初期の無料記事を寄せ集めましたので、まずはここで納得いくまで咀嚼していってくださ…
運営しているクリエイター

#マンガ

『獲得』と『損失』を同時に見るのは案外難しいらしい。

こんにちは、葬祭の道化師原作のカザバヤシです。 本日のnoteは、Twitterアカウント@pixta01さ…

"β版"だけは逃がしちゃいけない

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日は普段より攻撃的なテーマでお話していきます…

上になって下げる頭だから強い【返信記事】

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日も記事にコメントをしてくださった方への"返…

それって本当に「ステータス」?

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日は「敬語を使う相手は選ぶ」というお話をさ…

2回も煎じたお茶には味があった

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日は「あれのパクリじゃん」って手垢のつきすぎ…

「フルコミット」より「両立」を

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日はひとつの活動に自分の時間を全振りしてい…

「不器用なリフティング」には応援が募る。

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日は、『0発進』というテーマでお話をしていこうかと思います。 私の友達に、アメリカ国籍で日本暮らしの歳上の友達がいまして。 彼は、日本語ネイティブで難しい単語はたまに伝わらないことがありますが発音は日本人そのものといった具合なんですね。 そんな彼の日本語力に対して私はいつも賞賛していたんです。 (あ、多分「賞賛」は伝わらないかもw) そんな時私は賞賛の言葉の後ろに必ずこんな言葉を言っていたんです。 「逆に自分だったら英語な