マガジンのカバー画像

無料で読める集

20
「普段から何書いてるのかわからない人間の言うことにお金は出せない」と考えているあなたは正常です。 初期の無料記事を寄せ集めましたので、まずはここで納得いくまで咀嚼していってくださ…
運営しているクリエイター

#漫画

"β版"だけは逃がしちゃいけない

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日は普段より攻撃的なテーマでお話していきます…

上になって下げる頭だから強い【返信記事】

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日も記事にコメントをしてくださった方への"返…

湯のみだと思ったらコップだった【返信記事】

お久しぶりです。葬祭の道化師 原作の風林です。 1ヶ月ほど更新を休んでいたというのもですね…

「類似性」を軽視しすぎていた

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日は普段の記事のような論理の視点から攻める…

それって本当に「ステータス」?

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日は「敬語を使う相手は選ぶ」というお話をさ…

2回も煎じたお茶には味があった

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日は「あれのパクリじゃん」って手垢のつきすぎ…

「フルコミット」より「両立」を

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日はひとつの活動に自分の時間を全振りしている方へ、あるいはこれから全振りをしようかと悩んでいる方へ向けたお話となっています。 ぜひ、最後までお付き合い下さい。 基本的に新しいことへの「挑戦」というものは 燃え尽きて途中退場してしまう方が多いかと思います。もしくは、失敗したと言ってやめてしまったり。。 「見切りを付けた」とか「損切りが上手い」と言ってしまえば耳障り良く聞こえますが、続けられなかった言い訳にも聞こえますね。 続け

「不器用なリフティング」には応援が募る。

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。 本日は、『0発進』というテーマでお話をしていこ…