見出し画像

花びら餅

 和菓子屋さんの店頭表示で気になっていた「花びら餅」。
お正月のお菓子?としか認識もなく、しかも販売期間みじかっ!てなことしか知らなくて・・・いかんせん、お正月に和菓子を買う習慣がないわたし。


でも、毎年買いたいなぁ!と思っていながら、お正月にたくさんおもち食べたし、まだ食べきれず残ってるし、結局もちだよねぇ・・・と消極的な気持ちも交じり、店頭で横目で見つつも、今日はまっいっか~とスルー💦
数日経って今日は買おう!と意を決して和菓子屋さんに向かえば、時すでに遅し。。。時は戻らない💦
季節は変わってさくら餅やくさ餅に切り替わってる・・・💦
そんな事を3回ほど繰り返し、今年はこれじゃあかん!と思い、緊急事態宣言中ではあったけど買いに走りました。不要不急の外出はNGのなかごめんなさい🙇


そもそも、花びら餅ってなんぞや??
調べてみたら、歴史は古く平安時代にさかのぼり、諸説あるらしいけど、
【宮中の行事食「菱葩(ひしはなびら)」を原形とするお菓子です。円(まる)くのした餅に小豆色の菱餅を重ね、蜜炊きした牛蒡(ごぼう)と味噌餡をはさんでいます。】と虎屋さんのサイトに記載されてた・・・
ごぼうと味噌餡⁉なんという組み合わせ✨
しかも、最長でも12月29日から1月15日までの限定販売(店舗によってまちまちみたい)

食べたところ、やわらかいおもちに包まった白味噌餡とごぼう。
このごぼうがかなりインパクトあっておいしい♡まんまごぼうが主張してくる!(笑)形状は柏もちの葉っぱがない味噌餡の方なんだけれど、ピンクの色付けも繊細でおもちのやわらかさが半端ない・・・

これは毎年の行事食に加えないと!
来年まで待ち遠しいひとしなとなりました💛
ごちそうさま☺





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?