情報の収集方法について考えてみる

多くの人は何らかの形で日々新しい情報を得ていると思うが、それらの時間をどう確保するかについて考えてみた。

情報収集の方法

自分は、相当前から新聞の購読はしていないし、テレビも所有していない。大きな理由は、テレビや新聞で取り扱われる時点で、そのニュースが古くなっていることが多いからである。

ニュースアプリ

ニュースについては、主にアプリで情報収集をしている。メインで利用しているのは、Googleニュースアプリだ。これは、興味があるキーワードを入れておくとそれらに関連するニュースを表示してくれるものだ。Googleが得意な技術が活かされているアプリで、ニュースごとに表示を増やすようにしたり、表示させないようにしたりすることも可能だ。

サブで使用しているのが、Yahoo!のニュースアプリだ。これは、Googleのニュースアプリのように個人の嗜好を受けないアプリなので、世間のトレンドをみるために利用している。

これ以外によくみているのは、noteアプリでフォローしている人たちの記事をよんているのと、hatenaブックマークアプリを使用している。

あとは、当たり前のようにX(旧Twitter)も利用している。

動画関係

動画でメインで見ているのは、YouTubeだ。他でも書いているが、これらは今興味があるテーマについて動画を作成しているクリエイターのチャンネルを主に見ている。その時によって興味があることが違うので、フォローしているチャンネルは定期的に見直している。

情報収集とは異なるかもしれないが、動画で利用しているアプリ(動画配信サービス)としては、Netflix、Amazonプライム、d-アニメを利用している。

音声関係

音声関係で情報収集というと、アップルのPodCastとSpotifyのポッドキャストを聴いている。

それと並行して当然関心のあるテーマで本を読んでいる。

時間配分が難しい

これらについて、一日24時間しかないので絵、当然毎日全てを平均的に利用するのは不可能なので、ある程度選択的に利用する必要がある。

基本的にはアクセスが容易なニュースアプリがメインになり、それ以外はYouTubeの利用が大層を占めている感じだ。PodCastも興味深い番組が結構あるので、これらも積極的に利用していきたい気持ちはあるのだが、番組が比較的長時間に及ぶものが多いので、ながらで聞くには適切なのだが、気軽に聞くにはあまり適していないように思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?