毎日持ち歩いているもの(Every Day Carry)

現在、毎日持ち歩いているものを記しておく。

条件としては、近くのコンビニに行く時でも、仕事に行く時でも必ず持ちあるいているものにする。

iPhone 12 pro

基本的には、キャッシュレスで生活したいので、iPhoneはどこに行くにしても必須のものだ。支払い以外にも、当然定期券(交通系ICカード含む)、読書(Kindle)、音楽を聴く、地図、運動量を把握するなど多岐にわって使用しているため、なくてはならないものだ。どこに行くにしても必ず持って行く。持って行かないとまず何もできない。

デカ音緊急ホイッスル

真鍮のChromeメッキの携帯用ホイッスル。家の鍵をつけているキーホルダーにつけている。災害時に特に生き埋めになった際に、存在を知らせるために持っておくと良いとのことで、身につけるようにしている。本気で吹いてみたことはないが、試しに吹いてみたところそれなりに大きい音が出たので、何かの役に立つのではないかと思っている。

使う時が来なければそれに越したことはないが。

RovyVon Aurora LEDライト

小型のLEDライト。これもキーホルダーにつけて、鍵、ホイッスルと一緒につけて携帯している。手の小指ほどのサイズのLEDライトだが、光も強力で、ボタン操作で点滅させたりすることもできる。充電式だが、咄嗟の時に色々役に立つし、持ち歩きに嵩張らないため非常に重宝している。

Air Tag

上記のアイテムは、Air Tagのキーホルダーでまとめて持ち歩いている。これまでも色々な会社がTagを発売していたが、Air Tagほど便利には使えていなかった。これはiPhoneの標準アプリで使用できるので気軽だし、互換性の問題も発生しないので、ストレスなく使用できる。非常にありがたい。

余談だがAir Tagは、キーホルダー以外にも、傘、カバンにもつけて使用している。特に傘はよく忘れてしまうので、Air Tagが役に立ってくれている。

家の鍵

幸い、家の鍵は一本だけなので、上記のようなアイテムを一緒に持ち歩くことができてる。アメリカと異なり、日本の場合は普通に生活していると物理鍵が増えて行くことはない。

出歩く時は、極力手ぶらで出かけたいので、基本的には上記のものしか持ち歩いていない。

これに加えて、AirPodsを持って行く時もあるのだが、出歩く時はできるだけ外の音を聞いていたいので、毎回音楽を聴くわけではないため、持っていったり、持って行かなかったりしている。

本当は、これに加えて、小型でもいいので折りたたみナイフのようなものを持ち歩きたいのだが、日本ではよろしくなさそうなので諦めている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?