見出し画像

【イラストで楽々ボキャブラリー-2】(暖房を点ける)(カーテンを開ける)(布団をたたむ)(布団を押し入れにしまう)

イラストを使った描写部トレーニングの2回目です。

英単語や英熟語を暗記する時、「日本語文字 to 英単語」で暗記するのと、「イラスト to 英単語」で暗記するのとでは、後者の方が10倍程度記憶に定着し易いことが判りました。自分を実験台にして確かめた経験則です。

日本人は欧米人に比べて、イメージ脳が発達しているのではないか、と考えています。その発達したイメージ脳が漫画文化を誕生させました。

イメージ脳が発達した理由は、「表音文字(平仮名)と表意文字(漢字)をミックスした文字文化」にあるのではないか、と思っています。

表意文字である漢字の原形は象形文字です。したがって漢字はイメージ脳を発達させ得るのではないでしょうか。

そしてその発達したイメージ脳を、英単語を暗記するのに利用しよう、というのがこのシリーズです。

アルク社の『起きてから寝るまで・英語表現1000』に出てくる英語フレーズのうちの400個をイラストに表しました(アルク社の承諾を得ています)。

一日当たり4枚のイラストを連載します。

そのイラストを見ながら、英語フレーズを覚えましょう。文字から暗記するよりはるかに覚えやすいことが、実感できると思います。

※アルク社『起きてから寝るまで・英語表現1000』の説明欄はすごく有益です。ぜひ本を購入して、このシリーズと一緒に読み進めてください。


問題:次のイラストが表す英語フレーズを覚えなさい。


答え

1枚目のイラスト(005/400)
  英語: turn on the heater
  日本語:暖房を点ける

2枚目のイラスト(006/400)
  英語: open the curtains
  日本語:カーテンを開ける

3枚目のイラスト(007/400)
  英語: fold up the bedding
  日本語:布団をたたむ

4枚目のイラスト(008/400)
  英語: put the bedding in the closet
  日本語:布団を押し入れにしまう