見出し画像

a と the と無冠詞

『日本人の英語』を読みました。

英語の得意な先輩が教えてくれた本。
どういうロジックでそうなるかが分かりやすいです。

冠詞の a と the と無冠詞についてメモ。

名詞に a が付く、というのは間違いで、ネイティブの感覚としては a に名詞が付くイメージらしい。

a chicken と、the chicken と、冠詞無しの chicken では意味が全然違うから、まずは、aグループなのか、theグループなのか、が先にくる。

a グループは、1つ、2つ、と数えられるものの中の1つ。その1つ、2つには形があって、頭からお尻までまるごと1つということ。

I eat a chicken. だと、まるごと1羽の鶏を食べる意味になる。ワイルド!
普通に食べると言う場合は I eat chicken. になる。

I eat a fish だと、まるごと1匹を食べる意味になる。普通に魚を食べると言う場合は I eat fish になる。

🐟🐓🐟🐓🐟🐓

猫はどうなんだろ。

猫は食べないし数えられるから、「まるごとの猫が好き」でI like a cat.
でも「猫が好き」って言うとき、ふつう猫全般が好きなので、 I like cats. が普通なんだろうか。

🐈🐈🐈🐈🐈🐈

U.S.A. は the U.S.A になるけど、Japanには the はつかない。

なぜかというと、U.S.A. には states という普通名詞が含まれているから。

固有名詞はもうそれだけで「それ」だから、the はつけない。

でも U.S.A.は、United States という普通名詞が入っている。the states which are united とも言える。だから the U.S.A. になる。

Mississippi River も、river が普通名詞だから、
the Mississippi River になる。

🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸

じゃあ、東京タワーは?

Tokyo Tower も、tower が普通名詞で the tower of tokyo とも言えるので、the Tokyo Tower になる。

富士山は?

Mt. Fuji 。the Mt. Fuji にはならない。
mountain が普通名詞だけど、Mt. になってるから、なんかMr. とか Mis. とかと一緒の感じなのかな…?

🗼🗻🗼🗻🗼🗻

まだむずかしい…
でもなんとなく分かってきた気がします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?