見出し画像

パパのお手伝い

私の旦那様は「指示待ち」タイプ

 こんにちは、我が家の旦那様は「指示待ち」タイプです。家庭の事はすべて私がだいたい支持を出します。
おそらく
・単純にめんどくさい
・平日、仕事で会社に行っているから家の事がわからない
・何をやっていいのかすら、わからない
という感じでしょう。
 
 でも、私からしたら
・休日くらい息子とかかわろうよ
・おむつくらい自分で考えてかえてくれ
・お茶欲しがっているからあげてくれeat…
あげたらきりが、ありません^^

 平日の夜はちゃんと報告会しているんですよ?「今日はこれができるようになったんだよ」くらいは言うようにしています。
最初は「考えてやってくれ!!!頼む!!」と思ったけれど少し
工夫をしたらお手伝いが増えました。

今日はそんな「パパのお手伝い」について書けたらなって思います。それでは。


物の場所が分かりやすくなれば、やれることが増える

  少しだけ考えてみたんです。どうしたら、自発的にお手伝いをしてくれるか。。例えば私がもし、土日しか働かない職場で、平日働いてるAさんと一緒の売り場を任されたとします。売り場の商品を収納してある場所はAさんしか知りません。けれど「商品を補充しておいて」と頼まれます。

 「商品はどこに置いてあるの?」ってなりますよね?それが家庭でも起こっているんじゃないかと考えたんです。「なんで気付かないの」「なんで、わからないの」ではなく、お手伝いしてもらえるような環境を作ろうと思ったんです。

 家庭は「職場」。人を動かすにはまず自分から!!これにつきます。

我が家ではこうしています

 ①まず息子のものはとにかく一か所にまとめました。
わからなくてもとにかく、その「まとめた場所を探せば見つかる」にしました。

 ②パパにやってほいしいことを見える化!そして場所を決める。
タオルを置く場所、息子のおむつ置き場、ミルク置き場、息子のおもちゃeat..
頼むであろうお手伝いグッツは見える収納で分かりやすくしました。

 ③これが1番大事!「パパだけの課題」
我が家はココ、結構大切にしています。
平日、ワンオペで育児しているとパパは息子の「初めて」を見逃しがち!!余裕があるとき映像を残したりしていますが、忙しいとそんなこといちいち、やっていられません。なので、「パパだけの課題」をもってもらうようにしています。そうすることで、忙しいパパに無理やり育児参加してもらえてます。

 最近の課題は「息子にガラガラぺッを覚えさせること」これは、時間がかかりそうですが絶対に私は手を出しません。進捗状況は確認すると思いますが。

まとめ

 お互いが分かりやすくすることで、「なんでやってくれないの?」が少し減っていくかなと思います。まだまだ、「指示待ち」タイプの旦那さんですがそこはあんまりうるさく言いません。

 だって、形は違えど平日、家族のために頑張ってくれてるんですから^^

今日も最後までご覧いただきありがとうございました!
一か月書くチャレンジ16日目!!
また、明日♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?