見出し画像

産土神社と産土の神様

ほんの数か月前まで、私は自分の産土神社も産土の神様について何も知りませんでした。

佐藤玲奈さんの動画をきっかけに自分の産土の神様と繋がる事が出来ました。今日はそのお話です。

神社参拝をすると、神様はお祓いと結界を張って下さいるそうです。神様に名前と住所を告げなければその結界はすぐに散ってしまいますが名前と住所を伝えると長持ちします。仕事場の住所と名称も言った方が良いそうですよ。そして産土神社ですと人生のカルマまでも浄化して下さるそうです。

私達がお母さんのお腹に居る時に必ず担当の神様がつくそうです。そして一生面倒を見てくれます。ところが産土の神様と繋がれていない方が多いそうです。産土の神様は人生のプロデューサーのような存在ですので繋がれていないと人生の迷子になっているような感じがするかもしれません。

産土神社の探し方はその方のお母さんが妊娠中に居た場所の近くにある神社を見つけるのが基本です。ところが複数の神社があったり、参拝者が減って常時神様が居ない荒れた神社もあります。更に祀られている神様の中のどなたなのかを自分で探るのは難しいですよね。探す時に筋反射テストが出来る人は分かるかもしれません。

私の産土神社は北海道の山の中、夏でもヒグマが出没するような神社でした。写真を見ても神様の気配はありません。それ以外の近くの町の複数の神社から探そうとするのですが、直感で産土の神様がいらっしゃる感じがまるでしませんでした。かなり離れた町の神社が心の中でヒットします。そこは幼少の頃住んでいた神社の敷地内にあった借家。家主さんが神主を務める神社でした。

後で玲奈さんに確認してもらましたが、その神社に産土の神様、大国主様が祀られていました。その他の生まれた土地から近い神社には祀られていなかったのでピンと来ないはずでした。私の場合は実際の産土神社はもう参拝出来ない状況なので近所の大国主様のいらっしゃる神社に日頃参拝すると良いそうです。今では産土の神様に人生をトータルで見守ってもられる安心感があります。

産土の神様の動画を見てから神社に行く事の意味の濃さを段々知るようになりました。今では時々参拝に行くと不思議な事が起きたりします。その辺りの話もいつか記事にしてみたいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?