見出し画像

日本100名城を巡る(Part10)~武田氏館~

今回は武田氏館です。前回の小田原城とは打って変わって城感がないです。実は武田神社の一角にあるため、城というよりは神社です。

概要

武田氏館は1519年に武田信虎によって築城されました。四方は水堀で囲まれてます。背後の山には籠城用の詰城、要害山城(続日本100名城)があります。

見どころ

冒頭でも書きましたが、城かんがなく神社です。城素人の自分からすると少し物足りない気もしますが、戦国の雄である武田氏の本拠地なので戦国時代が好きな方にはおすすめです。甲府駅からバスが出ているのでバス利用がおすすめです。猛暑の中30分あるいたのでかなり疲れました。甲府駅には甲府城もあるので一日で山梨県を制覇することが出来ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?