マガジンのカバー画像

日々の雑味

32
日頃の生活で気になった内容を気ままにちょっとだけ(?)深ぼってみる感じです。
運営しているクリエイター

#ワークショップ

「ノンデザイナーのためのポスター制作ワークショップ」に参加してきた!

日頃、社内外でちょっとしたイベントを開くことを趣味する中で、ポスター制作をすることがある。これまでは、素人でも馴染みやすい書籍を手に取りながら、見よう見まねでポスターを制作していたが、一度 "有識者の方から学びを得てみよう" と思い今回のワークショップに参加した。このnoteではワークショップ中の内容で印象に残ったことを備忘録的に整理する。( "社内勉強会" とありますが、有志での勉強会であり掲載可能な内容です📣 ) 1.始めに / 講師紹介今回のワークショップは、"劇団員

slido活用講座 ~交流会/雑談会編~

オンラインセミナー等で利用されるslido。基本的には、参加者からの質問を集めたり、参加者への問いかけを行うツールですが、少し使い方を工夫することで、ワークショップや交流会の場でも手軽で有効なツールとなります。ここでは、筆者が行っているSlidoのちょっと変わった使い方を紹介します。 0.slidoとは?『ミーティングをインタラクティブにする最も簡単な方法』 をコンセプトに提供されているサービスです。主催者側が提供した”場”に対し、参加者は手元のPCやスマホからアクセスしま

slido活用講座 ~ワークショップ編~

オンラインセミナー等で利用されるslido。基本的には、参加者からの質問を集めたり、参加者への問いかけを行うツールですが、少し使い方を工夫することで、ワークショップや交流会の場でも手軽で有効なツールとなります。ここでは、筆者が行っているSlidoのちょっと変わった使い方を紹介します。 0.slidoとは?『ミーティングをインタラクティブにする最も簡単な方法』 をコンセプトに提供されているサービスです。主催者側が提供した”場”に対し、参加者は手元のPCやスマホからアクセスしま